福岡市民の祭り好きは有名で、地元の人たちだけではなく多くの観光客でにぎわう祭がたくさんあります。
そのなかでも今回は
福岡市民が熱狂する祭「博多祇園山笠」の見どころポイント
「博多祇園山笠」は1241年
800年近い歴史と伝統を
「博多祇園山笠」は毎年7月1日から15日に実施され、
1日から9日までは高さ10mを
10日からは水法被を着た男性が「オイサ!オイサ!」
13日の
そして15日には「博多祇園山笠」最大の見せ場である
午前
山笠の美しさと駆け抜ける迫力は圧巻です。
福岡市民が熱狂する祭「博多どんたく」の見どころポイント
「博多どんたく」は正式名称を「福岡市民の祭り 博多どんたく港祭り」といい、毎年5月3日と4日に開催される、こちらも840年ほどの歴史を
お正月のお祝いに披露された
どんたくと呼ばれるようになったのは明治期以降で、オランダ語で休日を表す「Zondag
メインイベントは
また市内
「博多どんたく」のフィナーレを飾るのは、参加者だけ
総動員数200万人を超えると言われる「博多どんたく」の熱狂を体感できるので、しゃもじを持ってぜひ参加してみてくださいね。
まとめ
福岡市民が熱狂する「博多祇園山笠」と「博多どんたく」をご紹介しましたが、いかがでしたか?
博多っ子の血が騒ぐ山笠もどんたくのパレードも、見る者を圧倒する迫力です。
ぜひ
株式会社栄信不動産では、福岡市博多区の賃貸物件を多数取り揃えています。
お部屋探しなら、お気軽に当社までお問い合わせください。
今週のおすすめ物件情報(※2020年4月3日時点)
仲介手数料半額対象の物件で、宅配ボックスや室内洗濯機置き場、モニタ付インターホンといった人気設備揃いです。
デザイン性に優れており、エントランスもライトアップされているので、住むだけじゃなく、おしゃれさも重要!という方にぴったりの物件です。