博多区には複合施設の中に入っている図書館が多く、用途を兼ねて利用できるので便利です。
小さな子どもと絵本を気がねなく楽しめたり、自主的に勉強に励んだりできる施設は、自宅周辺にあると生活利便性が上がります。
「福岡市博多図書館」と「さざんぴあ博多」についてご紹介しますので、博多区で暮らす際の参考にしてくださいね。
博多区の福岡市博多図書館
博多区の「福岡市博多図書館」は、博多市民センター3Fにあり、山王公園の真横にあるので公園遊びや散策も一緒に楽しめる好立地です。
駐車場からは、館内へ直接エレベーターで向かえるので、天候を気にせず足を運べますよ。
博多図書館は、施設の3~4割が子ども本スペースとなっているのが特徴で、小さなお子さんとゆったり過ごせる絵本コーナーは、入ってすぐそばのエリアにありますよ。
靴を脱いで利用できるので、親子で読書を楽しめそうです。
図書館のある博多市民センターには、託児室や博多区子どもプラザも併設されています。
コピー機や自習室などもあり、パソコンの持込可能で電源の利用もできて便利です。
空調の利いた館内の自習室なら、快適に勉強に励めそうですね。
図書館を含む博多区のさざんぴあ博多
博多区の「さざんぴあ博多」は、コミュニティ施設・福祉施設・図書館のある複合施設なので、地域交流をしやすい環境です。
博多南交流センターがさざんぴあ博多で、多目的ホールや体育館、市民ロビーなどの施設を備えています。
複合施設だけに幅広い年齢層の方が利用されますので、さまざまな年代との地域交流に期待が持てるでしょう。
デイサービスセンターもあるので、おじいちゃんおばあちゃんと離れて暮らす方にとっては、年配の方とふれあう良い機会になるかもしれませんね。
チャイルドルームや屋上広場では、親子で楽しい時間を過ごせますよ。
ランニングマシーンなどを兼ね備えたトレーニングルームもあるので、健康増進やダイエットにも気軽に利用してみましょう。
もちろんコインロッカーやシャワールームもついています。
学生さんやちょっとした作業に嬉しい自習室もあるので、気分を変えての学習やルーティーンでの勉強におすすめです。
まとめ
博多区には図書館の入っている複合施設があり、読書や学習だけでなく、日常の趣味や活動の幅を広げる手助けをしてくれます。
暮らしに根差した図書館などの施設は、自宅周辺にあるとやはり便利です。
子どもから大人まで地域交流を楽しめる場でぜひ博多の良さを感じてくださいね!
私たち株式会社栄信不動産では、福岡市博多区の賃貸物件を豊富に揃えています。
気になる物件がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
※今週のおすすめ物件情報(2019年7月5日時点)
2DKの鉄筋コンクリート住宅の14階建て賃貸マンション。
オートロック・モニター付きインターホン・宅配ボックスなどの嬉しい設備がついています。
さらに、家の近くには24時間営業のスーパーもあるため、生活しやすい環境です。