初めて一人暮らしを始める学生にとって、学生マンションと普通のマンションではどちらが良いのか迷うところです。
それぞれどのような違いがあるのか、メリット・デメリットとともにご紹介します。
学生マンションと普通のマンションの違いとメリット
学生マンションは入居者を学生に限定しており、また大学周辺にあることが多いです。
普通のマンションは相対的に数や種類が豊富で、時期に関係なく物件探しができます。
<学生マンションのメリット>
学生マンションは初めて一人暮らしをする人が多いため、セキュリティに力を入れている物件が充実しています。
さらにほかのマンションとの違いとして、入居の予約ができる点が挙げられます。
試験合格を条件として、優先的に入居できる制度です。
そして学生寮と異なり、普通のマンションのように家族や友だちを呼ぶこともできます。
<普通のマンションのメリット>
設備面に関しては普通のマンションの方が、自身の希望にあった物件を見つけやすいです。
立地や間取りなど、ライフスタイルにマッチする家を見つけやすいのものメリットです。
ルームシェア可の物件に兄弟や友人と住めば、ひとりあたりの家賃や光熱費負担を抑えることも可能です。
さらに学生マンションとは違い、普通のマンションであれば家族や友だちを自由に泊められます。(長期滞在は同居と見なされるため注意しましょう)
また物件があれば3?4月以外でも自由に契約できます。
例えば学校生活に慣れるまでは実家から通い、年度の途中から一人暮らしを始めたい方にぴったりです。
そして卒業しても退去の必要はなく住み慣れた家で社会人生活を始められるため、学校のそばで就職を考えている方には特におすすめです。
学生マンションと普通のマンションの違いとデメリット
学生マンションも普通のマンションも、メリットがある反面デメリットがあります。
<学生マンションのデメリット>
学生寮と違い、家賃がやや割高になります。
そして住めるのが在学中に限られているところが多いため、卒業後は別のマンションへ引っ越さなければなりません。
卒業後もその土地にとどまるつもりであれば、ほかの物件を視野に入れましょう。
途中解約についても注意が必要で、1ヶ月前の解約申出が一般的なところ、学生マンションは2?3ヶ月前としているところが多いです。
契約内容によってはそもそも中途解約不可の物件もありますから、契約内容を十分に確認してください。
<普通のマンションのデメリット>
入居審査が厳しく、親がすでに定年退職をしていると連帯保証人になれないことがあります。
そして設備はピンキリで、家賃が安い家はオートロックがついていないなど防犯面が弱い物件にも注意が必要です。
ただし普通のマンションなら予算に応じて選べますし、転居も自由です。
自分で物件を見極めれば、家賃相応の住みやすい家が見つかります。
まとめ
学生マンションと普通のマンションの違いを紹介しました。
自由さを求めるなら、民間のマンションの方が、選択肢は広がります。
それぞれデメリットに注意しつつ、自分に合った部屋を見つけましょう。
株式会社栄信不動産では、福岡市博多区の賃貸物件を多数取り揃えています。
お部屋探しなら、お気軽に当社までお問い合わせください。