賃貸物件の引越しをするときにしておかなければいけないこと、知っていますか。
引越しをスムーズに終わらせるのに大切なのは、手順です。
そこで今回は
賃貸を引越しするときにしなければいけない事前準備の手順リスト
まずは引越しが決まったらしなければいけない事前準備について
● 賃貸の退去連絡
引越しが決まったらまず、今住んでいる
契約によって退去の連絡をしなければいけない時期が決まっているので、早めに大家さんか不動産会社に連絡をしましょう。
● 引越し業者を決める
引越しの多い時期と重なると、引越したい日に引越し業者を頼めないことがあるので、業者の選定・手配は早めにしておきましょう。
● 役所での手続き
転出届や国民健康保険・印鑑登録の廃止、児童手当といった福祉関係の手続きを済ませましょう。
● ライフラインの解約手続き
電気・ガス・水道の管理会社に連絡して停止手続きをし、引越し日の前日までの料金の精算をお願いしましょう。
● 固定電話・インターネット・NHK
固定電話やインターネット・NHKなども手続きを済ませておかなければ、料金が二重に発生することがあるので、早めに手続きをしましょう。
● 郵便物の転送届
郵便局では指定した日から1年間、前に住んでいたところに届いた郵便物を新居に転送してくれるサービスがあるので、郵便局で転送手続きをしましょう。
賃貸の引越しに際して引越し後にしなければいけない手順リスト
続いて引越し後に
● ライフラインの確認
引越し後にまず大事なことは電気・ガス・水道の確保です。
電気・水道はその日に連絡をすると使えることが多いですが、ガスの開栓はガス会社の都合もあるので、できれば引越しの前に連絡をして、引越した日からライフラインを使えるように手配しておくことをおすすめします。
● 役所での手続き
転入届や国民健康保険・印鑑登録・福祉関係など、役所でしておかなければいけない手続きを
● 各種住所変更
銀行口座・運転免許証・固定電話・インターネット・NHKなどを新しい住所で手続きしておきましょう。
また新居の片付けをスムーズに終わらせるためには、荷作りも大切です。
荷作りの段階で、使う必要性の高いものやどの部屋で使うか
ちょうどいい機会なので、不用品などもこのときに捨てておきましょう。
お世話になった方やこれからご近所になる方へのあいさつも忘れないでくださいね。
まとめ
賃貸物件を
大変な引越しもやることリストを作っておけば、大丈夫!
この記事を参考にしてぜひ早めに行動してくださいね。
株式会社栄信不動産では、福岡市博多区の賃貸物件を多数取り揃えています。