福岡市南区は、住宅地が広がるベッドタウンです。
そんな南区には、近隣住民から大人気の「柏原公園」がありますが、どのような魅力があるのでしょうか?
この記事では、柏原公園の特徴や設備、概要についてご紹介します。
南区にお住まいの方、または南区への引っ越しを検討中の方は、ぜひお役立てください。
\お気軽にご相談ください!/
弊社へのお問い合わせはこちら福岡市南区「柏原公園」の特徴や歴史
まずは、福岡市南区の街や、柏原公園の特徴についてご紹介します。
福岡市南区ってどんな街?
南区は、福岡市の南部に位置し、中央区や春日市、那珂川市に隣接しています。
JR鹿児島本線と西鉄大牟田線の2路線を利用できるため、アクセスに便利な街として人気があります。
南区は、福岡市の人口増加に伴い、住宅地として発展しました。
昔のなごりで水田や緑地が点在しているため、自然が豊かな住宅街としても好まれています。
また、南区は大学や高校の数が多く、文教地区としても知られる街です。
駅前には商業施設も多いため、買い物をする場所にも困りません。
このように、子どもや子育て中のファミリー、高齢者までが暮らしやすいことから、ベッドタウンとして多くの人に選ばれています。
そんな南区にある柏原公園の特徴を見ていきましょう。
柏原公園の特徴と歴史
柏原公園は、地域に根ざした公園で1985年に開園されました。
「自然公園」とも呼ばれ、山林の一部が開発された公園です。
そのため、多くの樹木や花々に囲まれているのが特徴です。
柏原公園は、日頃の疲れを癒す憩いの場や、近隣住民同士のコミュニティの場として、広く親しまれています。
南区の幼稚園では、柏原公園を散歩ルートとしても利用することもあります。
おすすめ物件情報|福岡市南区の物件一覧
福岡市南区「柏原公園」の設備や魅力
続いては、柏原公園の設備や魅力についてご紹介します。
水遊びできる小川
柏原公園には、駐車場から徒歩1分ほどの場所に、水遊びができる川があります。
海やプールに行かずに本格的な水遊びが楽しめるので、夏には子どもたちが大勢集まり賑わいます。
水が綺麗なことから、カニをつかまえたり、魚を見つけたりできることも。
自然の楽しさを存分に味わえる環境なので、子どもから大人気のスポットです。
川の流れは緩やかで、深さもないので、小さいお子さまでも遊べるのが嬉しいポイントでしょう。
川の脇には、小道が整備されているため、遊んでいる子どもを見守るにはぴったりの場所です。
ただし、夏の日差し対策と、虫除け対策を忘れずにおこないましょう。
また、柏原公園では、バーベキューやキャンプはできません。
近隣にも買い出しできるお店がないため、食料を持参していくのがおすすめです。
特に夏場は、熱中症対策として水分をこまめにとりましょう。
豊かな景色が望める展望台
柏原公園横の山道を登ると、展望台に到着します。
展望台までの山道はきれいに整備されているため、小さなお子様でも無理なくのぼれるでしょう。
展望台からは、あたり一面に広がる、豊かな自然を一望することができます。
植物の香りを楽しんだり、鳥の声に耳をすましたりすれば、心身ともにリフレッシュできるでしょう。
芝生広場のアスレチック
展望台を越えて進むと、アスレチック広場があります。
規模は大きくないものの、丸太でつくられた吊り橋やアスレチックネットが設置され、子どもたちに人気の場所です。
アスレチックの周りは、一面が芝生になっています。
そのため、子どもたちが走り回ったり、転んだりしても比較的安全なのが嬉しいポイントです。
付き添いの大人は、子どもたちを見守りながら、ピクニックするのもよいでしょう。
アスレチックで汗をかいたあとは、小川で涼みながら遊ぶのもおすすめです。
樹木に囲まれた遊歩道
柏原公園には、たくさんの樹木に囲まれた遊歩道があります。
お友だち同士やご家族での散歩はもちろん、お一人での散歩にも最適な場所です。
時期によっては、綺麗なアジサイや紅葉、桜を楽しめます。
木陰で涼んだり、樹木や花を眺めたりできるので、リフレッシュしたい方におすすめのスポットです。
ただし、近くに自動販売機などがありません。
夏場に散歩をする際は、飲み物を持参し、水分を補給しましょう。
また、帽子の着用などの熱中症対策も忘れずにおこなってください。
多目的トイレが完備
柏原公園は多目的トイレを完備しているため、お子さま連れのファミリーも安心して利用できます。
ただし、トイレは駐車場付近に設置されている一箇所のみです。
公園の中に進むと、トイレがないため注意しましょう。
おすすめ物件情報|福岡市南区の物件一覧
福岡市南区「柏原公園」の概要とアクセス
続いては、柏原公園の概要とアクセスについてご紹介します。
柏原公園の概要
●所在地:福岡県福岡市南区柏原6丁目60
●開園時間:休園日なし、入退場自由
●公園種別:風致公園
●面積:47,180m2
●問い合わせ先:福岡県南区維持管理課公園係(092ー559-5093)
●その他:焚き火や花火、バーベキューは禁止
柏原公園までのアクセス
・公共交通機関を利用する場合
西鉄高宮駅前より西鉄バス「柏原営業所」行きに乗車。
「自然公園前」下車、徒歩約1分。
または、西鉄福岡駅前、西鉄バス「天神協和ビル前」「天神ソラリアステージ前」のバス停から「柏原営業所」行きのバスに乗車。
「自然公園前」で下車、徒歩約1分。
・駐車場(無料)を利用する場合
駐車場の利用は、7月1日から8月31日(8:00?18:00)のみ可能です。
その他の期間は、封鎖されているため注意しましょう。
ただし、利用期間は年度によって前後する場合があります。
利用する際は、福岡県南区維持管理課公園係(092ー559-5093)まで連絡のうえ確認するか、公園内の駐車場に設置されている案内看板を確認してください。
駐車場の利用は夏季の間のみですが、公園は1年中利用できます。
柏原公園利用者の口コミをチェック!
柏原公園は、川遊びができることや自然が豊かなことから、近隣の住民から広く親しまれています。
実際に柏原公園に訪れた人の口コミを見ていきましょう。
●「穴場で小さなお子さまの川遊びにオススメです!!上流には運が良ければカニやお魚いるみたいです。ただ駐車場あるのですがなかなか停めれないので早めに確保した方が良いです!」
●「ゆっくりで来て、自然を満喫、お金がかからないのが嬉しい。」
●「夏場は木陰もたくさんあり、水もキレイな公園です。東屋やトイレ、駐車場は10台弱ですが整備されています。沢にはカニもいます。」
●「紅葉がキレイでした。長靴を履いて子供は浅瀬の小川を縦横無尽に走り回りました。」
●「広くはないですが小さい子供と川遊びをするには最適です。駐車場が狭いので車で行く際は要注意です。深さはないので安全です。」
●「夏は子供連れで賑わいます。写真の通り小さい清流があります。トイレが見た目綺麗。」
●「この一帯だけ森のような感じなので涼しく、木陰も多くて良かったです。」
●「川が浅いので小さい子供でも安全です。」
●「子供とワイルドに遊べた。」
●「整備されていますが自然を限りなく残した渓流です。」
●「この一帯だけ森のような感じなので涼しく、木陰も多くて良かったです。」
おすすめ物件情報|福岡市南区の物件一覧
まとめ
柏原公園の特徴や設備、アクセスについてご紹介しました。
柏原公園は、自然を満喫できること、夏には川遊びを楽しめることから、近隣住民に大人気のスポットです。
遊歩道が整備されているため、ファミリーでのご利用はもちろん、一人で散歩するのにもぴったりな公園といえるでしょう。
「豊かな自然のなかでリフレッシュしたい」「子どもと水遊びを楽しみたい」というときは、柏原公園に足を運んでみてはいかがでしょうか。
\お気軽にご相談ください!/
弊社へのお問い合わせはこちら