賃貸を探すなかで「CATV対応」という物件を見たことがありませんか?
CATVで配信されるチャンネルを視聴でき、ちょっとお得感がありますよね。
しかしCATVにはメリットだけでなく、デメリットも生じるので選ぶ際は注意が必要です。
この記事では賃貸物件のこだわり条件で表示されるCATVについて、メリットやデメリットをお伝えします。
賃貸への引っ越しを検討中の人は、ぜひご覧ください。
\お気軽にご相談ください!/
弊社へのお問い合わせはこちらCATV対応の賃貸とはどんな物件?
まずはCATV対応の賃貸とはどのような物件なのかを見ていきましょう。
CATVとはケーブルテレビ(Communnity Antenna TeleVision)のことです。
CATV対応という表記のある賃貸は、ケーブルテレビの配線工事が完了しているので、契約すればケーブルテレビを楽しめます。
独自のケーブルを利用して配信される、有料テレビと言う風に覚えておくといいでしょう。
ちなみに地上波テレビとは電波を利用して放送するタイプです。
ケーブルを通して配信されるCATVとは受信の仕方が大きく異なります。
最近は専用チャンネルだけでなく、BS放送やCS放送が視聴できたりインターネット環境が整っていたり、さまざまなサービスが魅力です。
CATVを導入している賃貸も増えてきているので、ライフスタイルに応じて選んでみてください。
CATV対応の賃貸に住むメリットとは?
ではCATV対応の賃貸に住むメリットとは、どのようなことがあげられるのでしょうか?
電波が悪い場所でもテレビが見られる
CATV対応の賃貸に住むメリットは、電波が悪い場所でもテレビが見られるという点です。
先ほどもお話ししましたが、地上波テレビは電波を受信して配信されます。
高さのある建物が密集している場所や山のなかなど、賃貸のある立地によって電波が届きにくいのがデメリットです。
しかしCATVはケーブルを通して配信されるので、電波が悪い場所でもテレビを観賞できます。
また台風や強風といった悪天候に見舞われた際、映像が乱れたり映らなかったりした経験がありませんか?
場所や天候に左右することなく安定した映像を見られるのが、CATVの大きなメリットと言えるでしょう。
そもそもCATVが誕生した理由は、地上波テレビが見られない場所でも、安定した放送を届けるためです。
昔は同じエリアによって見られる場所とそうでないところがあり、賃貸によって差がありました。
最近はCATVが一般的になってきているので、当時に比べるとポピュラーな設備になりつつあります。
インターネットを一緒に契約するとお得になる
賃貸によりますが、インターネットを一緒に契約するとお得になるのもメリットです。
インターネットの利用が当たり前になっている今、引っ越しと同時に回線を契約する人も多くいます。
CATVと一緒に契約すれば、インターネット単体で契約した場合よりお得になる可能性があり、通信費や工事費を節約できるかもしれません。
最近は携帯電話会社や電力会社が、インターネットと一緒に契約すると基本料金が数カ月無料になったり、セット割引したり、お得なキャンペーン実施しているかと思います。
賃貸におけるCATVも同じような仕組みなので、毎月のランニングコストをおさえられるでしょう。
CATV対応の賃貸でインターネットの契約を検討している場合、契約内容によっては一緒に申し込むのがおすすめです。
多彩なチャンネルを楽しめる
多彩なチャンネルを楽しめるのも大きなメリットです。
契約後は地上波テレビだけでなく、CATV専用の番組やそのエリアでしか見られないチャンネルを楽しめます。
最近は新型コロナウィルスの流行にともない、おうち時間が増えた人も多いのではないでしょうか?
定額制動画配信サービスを契約したり、オンラインDVDをレンタルしたり、自宅でテレビや映画を楽しむ人が増えてきました。
地上波テレビでも十分なチャンネル数がありますが、CATVならもっとたくさんの番組を見られ、おうち時間がより充実したものになりそうです。
BS放送やCS放送を見られることも
契約内容に応じて、BS放送やCS放送を視聴することも可能です。
BS放送やCS放送を見る場合、アンテナの設置や配線工事が必要で、その費用は一般的に入居者が負担します。
5万円から7万円ほどかかり、意外に大きな出費になるのがデメリットです。
賃貸への引っ越し代や家具代、敷金や礼金でたくさんのお金がかかっているのに、さらにBS放送やCS放送の工事代が発生したらさらに負担が大きくなってしまいます。
CATV対応の賃貸で専用のアンテナがある場合、BS放送やCS放送を視聴できるかもしれません。
CATV対応の賃貸に住むデメリットとは?
最後にCATV対応の賃貸に住むデメリットとは、どのようなことがあげられるのか見ていきます。
毎月利用料金がかかる
CATV対応の賃貸の大きなデメリットは、毎月利用料金がかかるという点です。
賃貸によっては利用料金が家賃に含まれていることもありますが、一般的には入居者で契約しなくてはなりません。
またなかには賃貸借契約時にCATVの加入が必須となるケースもあります。
「地上波テレビだけ見られればいい」と言う人でも加入しなければならず、不要なコストが発生するでしょう。
そのような場合は、テレビを持っていない人でも毎月利用料金を支払うことになるので注意が必要です。
最近はインターネット上で動画を視聴する人が増え、いわゆる「テレビ離れ」が注目されています。
テレビを使わない人や支払いたくないときは、ほかの賃貸を探してみてください。
利用料金も1,000円や2,000円など、エリアや物件によって費用が異なるので、あらかじめチェックしておくといいでしょう。
インターネットの速度が遅い場合も
インターネットの速度が遅いのも、デメリットの1つです。
賃貸などの集合住宅の場合、ほかの部屋と回線を共有しているため、時間帯(みんながインターネットを見る夜間など)によっては極端に遅くなってしまいます。
そのため動画視聴やオンラインゲームを頻繁にする人は、速度の遅さがストレスになるかもしれません。
またCATVのインターネットは光回線とケーブルを利用しているのが一般的です。
リモートワークや在宅勤務をしている人は、仕事がすすまず、困ってしまう可能性もあるでしょう。
CATVは光回線のみの場合と比べて速度が遅くなることを念頭に置き、契約してください。
入居者で別のインターネット回線を契約することも可能ですが、CATVとセット割りが適用された賃貸の場合、解約できないことがあります。
二重でインターネット料金を支払うことになるので、入居前にどのようなプランになっているのか、通信速度と合わせてチェックしておくのがおすすめです。
プランが選べない可能性がある
賃貸によってプランが選べないのもデメリットです。
一般的には大家さんが決めているので、契約時はそのプランに加入する必要があります。
料金も異なりますし、視聴できるチャンネル数が限られるので、自分好みの番組がないこともあるでしょう。
そのため賃貸を契約する際は、入居者でプランが選べるのか、選べない場合はどのような内容なのかを聞いておくのがおすすめです。
まとめ
今回は賃貸物件の条件で表示されるCATVをテーマに、CATVとはどのようなものなのか、メリットとデメリットとともにお伝えしました。
CATV対応の賃貸なら、専用チャンネルや電波が悪いところでも安定した映像を楽しめます。
インターネットと契約すればお得になるケースもあり、人によってはたくさんのメリットを感じられるでしょう。
その一方で月額料金が発生するといったデメリットも生じるので、本当に必要かどうかを見極め、契約するのがおすすめです。
\お気軽にご相談ください!/
弊社へのお問い合わせはこちら