不動産は面積が広いほど、資産価値が高くなるのが一般的です。
リビングや寝室といった個々の部屋についても、一般的に広いことはメリットとして扱われます。
しかし、広さだけに惹かれて住む場所を決定すると、思わぬ不便さに後から気付くこともあるかもしれません。
そこで今回は20畳の広さを持つリビングを想定し、どのようなメリット、デメリットがあるのかを確認してみましょう。
20畳のリビングの広さは何坪?
20畳のリビングといわれても、今ひとつ広さがイメージできない方もいるのではないでしょうか。
まずはほかの単位に直して、どの程度の広さなのかを確認してみましょう。
20畳は文字どおり畳20枚分の広さを意味していますが、実は畳の大きさは1種類だけではありません。
畳には主に愛知県周辺で使われる中京間、東京周辺で使われる江戸間、主に西日本で使われる本間、共同住宅で使われる団地間などさまざまな種類が存在し、それぞれ大きさが異なります。
もっとも大きな本間で換算した場合、20畳は36.48㎡で11.03坪に相当する広さです。
一方、コンパクトな団地間で計算すると、20畳は28.90㎡、8.74坪となります。
いずれの畳で換算した場合も広めのリビングになりますが、実際の広さを把握するためには直接現地で確認することが大切です。
20畳の広さがあるリビングのメリット
20畳のリビングが持つメリットは、なんといっても広いスペースを自由に使えることです。
ソファを2台以上置いても十分な余裕がある広さなので、ライフスタイルや家族構成に応じてバリエーション豊かなコーディネートが楽しめるでしょう。
観葉植物の鉢や熱帯所の水槽など、暮らしにゆとりを与えるインテリアも、スペースを気にせず配置できます。
また、部屋全体に開放感があるため、家族全員が集合しても圧迫感を抱くことがありません。
来客対応にも優れており、10人以上が集まるようなホームパーティも、リビングのみで開催可能です。
20畳の広さがあるリビングのデメリット
広いリビングは自由なコーディネートが可能ですが、家具をバランスよく配置するのは簡単ではありません。
家具の置き方を失敗する部屋が煩雑な印象になり、かといって配置する家具を少なくすると、寂しい雰囲気が出てしまいます。
また1つの照明だけでは部屋全体の明るさを保ちにくいので、通常のリビングより多くの照明が必要です。
冷暖房効率は広い部屋ほど低下するので、部屋全体の温度調整に時間がかかり、電気代も高くなってしまいます。
掃除にも時間がかかるので、ロボット掃除機の導入など、日常的なメンテナンスの手間を減らす工夫も大切になるでしょう。
まとめ
20畳のリビングは1つの部屋としてはかなりの広さですが、ライフスタイル次第ではせっかくのスペースを持て余してしまうかもしれません。
後悔しないためには、実際に物件を見て広さを確認し、家具の配置や生活するうえでの利便性をしっかりイメージすることが大切です。
現在、福岡市博多区や東区に物件を所有していて、管理会社をお探しのオーナー様は、株式会社栄信不動産におまかせください。
集客や建物の維持管理に関してお悩みの方は、お気軽にご相談ください!
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
/*/////////////触らない///////////////*/?>/*///■アイキャッチ用■///*/?>/*///■タイトル■///*/?>/*///■デフォルト黒文字用■///*/?>/*///■太文字+マーカー■///*/?>/*///■各コンテンツのDIV■///*/?>/*///■テキストリンク■///*/?>/*///■ボタン用■///*/?>