ワンちゃんやネコちゃんなどのペットと一緒に暮らす場合、人とペットが快適に暮らせるよう住まい選びはとても重要です。
しかし、ペットと一緒に暮らせる賃貸物件は、一般的な賃貸物件に比べて数が多くありません。
また、そのなかにもペット可とペット相談可というように表示されている物件がありますが、両者の違いは何なのでしょうか?
今回はそんなペットと暮らせる賃貸の疑問について記述していきたいと思います。
ペットと暮らせる!ペット可物件と一般的な賃貸物件との違い
ペット可の賃貸物件の特徴として挙げられるのが、まず賃料や敷金が割高になるという点です。
ペットを飼うと、臭いが残ってしまったり壁や床に引っかき傷ができたりするため、退去時に原状回復工事をおこなう必要があります。
原状回復は一般的に敷金で支払われることが多いため、ペット可やペット相談可賃貸は一般的な賃貸と違い、そのぶん敷金を多く支払う必要があるのです。
賃貸におけるペット可とペット相談可物件の違いと飼主側の対策方法
ペットと暮らせる賃貸を探しているとき、「ペット可」と「ペット相談可」という表示がされている物件を見たことがあるかと思います。
両者に違いはあまりないように思えますが、ペット可物件はその名の通りペットが飼える物件です。
しかし、ペットなら何でも可という訳ではなく、小型犬一匹ならOKというところや、猫は不可というところがあります。
ペット可なのに猫はなんでダメなの?というところですが、猫は犬よりもひっかき傷が多くつけるという理由からです。
そしてペット相談可物件は、条件次第でペット可になるという物件です。
敷金を一か月分上乗せしたり、退去時には敷金が償却金となり、返還されなかったりといった条件に合意することで、ペット可物件になるというものです。
ペットと暮らせる賃貸に住むと、周りもペットを飼っているため気を使わなくて良いというのが大きなメリットではないでしょうか。
また、ペット可物件といえども、飼主自身で対策方法を考えれば、退去時の費用を抑えることができるかもしれません。
・ペット用のカーペットを敷く
・トイレは玄関に置き室内に臭いをこもらせない
・空気清浄機を使用する
上記のような対策方法に加え、入居前にしつけを行っておけば、退去時の修繕も最小限でおさまるかもしれません。
まとめ
ペット可物件と相談可物件の違い、飼主自身で行えるおすすめの対策方法について記述しました。
人とペットがお互い快適に暮らせるような賃貸物件を探してみてください。
株式会社栄信不動産では、福岡市博多区の賃貸物件を多数取り揃えています。