賃貸物件でチェックすべき構造の種類と特徴
賃貸物件をチェックするうえで意外と見落としがちなのが、物件の構造です。
賃貸用物件の構造はRC・SRC・S・木造などの種類があり、それぞれ異なる特徴を持っています。
ここでは、賃貸物件で快適に暮らすうえでぜひともおさえておきたい物件の基本構造について詳しく見ていきましょう。
賃貸物件のおもな構造とそれぞれの特徴
まず、賃貸物件で一般的に見られる構造パターンとそれぞれの特徴について具体的に見ていきましょう。
<RC構造>
RCはReinforced Concrete(補強コンクリート)の略ですが、日本では鉄筋コンクリート造といったほうがなじみ深いかもしれません。
鉄筋コンクリート造は耐久性にすぐれており、構造的にもしなやかであるという長所をもっています。
<SRC構造>
SRCはSteel Reinforced Concrete(補強コンクリート)の略であり、日本語では「鉄骨鉄筋コンクリート」と表されます。
RC構造の長所である耐久性と鉄骨ならではの柔軟性を兼ねそなえたSRC構造は、高層マンションなどにも多く取り入れられています。
S と表記される鉄骨(Steel)はしなやかな粘り強さが特徴で、RC構造やSRC構造よりも軽いことがメリットです。
<木造>
木造は、山林の多い日本の伝統的な建築構造です。
鉄骨や鉄筋よりもさらに安価かつ軽量で、材料の運搬もしやすいというメリットがあります。
ただし耐久性の面ではSRCやRCと比べてやや劣り、さらに耐火性を高めるための工夫も必要となります。
賃貸物件の構造のチェックポイント
賃貸物件の構造の特徴がわかったら、住まい選びにおける具体的なチェックポイントを見てみましょう。
<生活を主体に考える>
賃貸物件の構造を見きわめるうえで重要なキーワードとなるのが、遮音性と耐震性です。
どちらも快適な生活をデザインするうえでは無視できないキーワードであり、賃貸物件の重要な比較基準ともなっています。
遮音性については、壁や床の材質がポイントになります。
タイルやウレタン素材を用いた壁や床は遮音効果が高いため近隣の生活音がほとんど気にならず、こちらから出る生活音も吸収されるため、騒音トラブルのリスクを下げることができます。
ま耐震性についてはSRC構造の住宅が最も優れており、以下RC構造→S構造→木造の順に高くなります。
耐震性を重視するのであれば、SRCやRC構造の住宅を選ぶとよいでしょう。
まとめ
日本における賃貸物件の構造は、SRC・RC・S・木造などの種類にわかれています。
構造パターンによって異なる特徴があり、遮音性や耐震性も変わってくるため、生活上の利便性を考慮しながらライフスタイルに合った物件を選びましょう。
特に地震大国とよばれる日本では今後もますます耐震性が重要になってくるため、住まい探しの際には必ずチェックしておきましょう。
物件設備もうれしいロフトをはじめガスキッチン・お風呂トイレ別・収納・エアコン・駐輪場と設備充実しております。