木造賃貸アパートのメリット・デメリットについて|福岡でのお部屋探しは『えいしん不動産』へ!

  • 最近見た物件
  • 検討リスト

最終更新:2025年04月27日

  • 本店
    092-260-8411

    定休日:毎週水曜日 
    営業時間:10時~19時

  • 博多駅前店
    092-477-8016

    定休日:毎週火曜日 
    営業時間:10時~19時

栄信不動産 > ブログ記事一覧ページ > 木造賃貸アパートのメリット・デメリットについて

木造賃貸アパートのメリット・デメリットについて

≪ 前へ|賃貸の重要事項説明書の役割とは   記事一覧   博多駅×2LDK×ペット可でお探しの方必見です!|次へ ≫

木造賃貸アパートのメリット・デメリットについて

カテゴリ:おすすめ情報

木造賃貸アパートのメリット・デメリットについて

間取りや立地に対して家賃が安く、目を引く木造賃貸アパートですが、思ってたより生活音が気になるという方もいらっしゃいます。
賃貸の木造アパートを借りるなら、メリット・デメリットをしっかり把握し、どんな人が向いているのかを確認しておく必要があります。
今回の記事で自身が木造に向いているかどうか、是非判断してみてください。

\お気軽にご相談ください!/

弊社へのお問い合わせはこちら

木造賃貸アパートのメリット

木造賃貸アパートのメリット

木造賃貸アパートのメリットと言えば、先ずは賃料の安さです。
これは鉄筋コンクリート造とは異なり、低層物件が一般的です。
上層階に行くための設備を必要としないので、建築も管理もコストが低く抑えられるのが安さの特徴です。
さらに通気性に優れているので、熱い夏場は比較的涼しい状態を維持できますし、冬場には外との寒暖差が少ないので結露の発生を防ぎます。
木には調湿性能があるので、湿度が高くなるのを防ぎます。
こうした特徴からカビやダニも発生し辛く、アレルギーを持っている人にとっては快適です。特に梅雨の時期は雨の日が続き、どうしてもカビが発生しやすくなります。
実はこうしたカビに強いのは木造なのです。快適な状態を保ちやすいのも木造のメリットと言えます。
木造建築はレイアウト面でもメリットがあります。
RC造などと比較して柱が細くても強度がありますので、部屋に梁が少なくなります。家具の設置もしやすいので、デッドスペースが発生しにくいのも木造の特徴です。
マンションやアパート鉄筋コンクリート造だったりすると少し感じる圧迫感は、そうした柱の太さからくる梁の大きさや、デッドスペースの存在です。
少し広く部屋を使いたいのであれば、こうした部分もメリットとなります。
さらに木は鉄に比べて熱伝導が遅く、万が一火災が発生しても全焼まで時間がかかります。
特に新しい木造賃貸は燃えにくい素材なども使用しているので、逃げる時間の確保ができるというメリットも実は存在しているのです。

木造賃貸アパートのデメリット

木造賃貸アパートのデメリット

続いては木造であるがゆえに発生するデメリットです。
木造の最大のデメリットは遮音性の低さです。
よく防音に優れないとは言われますが、実際鉄筋コンクリート造などの住宅と比較すると生活音が響きやすいのが特徴です。
周りの音が自身の家に聞こえるだけではなく、自身の生活音も他人に聞かれてしまいます。
比較的新しい築年数の物件に入居するという方法もありますが、鉄筋コンクリート造と比較してしまうとどうしても防音性は劣ってしまいます。
しかし比較的新しい物件であれば、生活音程度は聞こえるかもしれませんが、自身の声や他人の声が丸聞こえということは無くいそうです。
防音に関しては厚手のカーペットを敷いたり、室内ではスリッパを必須にするなどの工夫をすることである程度は軽減できます。
他にもクッションタイルなどを活用するなどで、入居者が周囲に与える騒音もある程度配慮することができます。
続いてのデメリットは気密性の悪さが影響する、冷暖房のききの悪さです。鉄筋コンクリート造などに比べて通気性が良い分、気密性には欠けてしまいます。
夏は多少涼しくても、猛暑日に冷房がなかなかきかなかったり、寒い冬に部屋が温まるのに時間が掛かってしまえば、その分の光熱費が多くなってしまいます。
暑い環境や寒い環境に対して極端に苦手なのであれば、このデメリットは大きく作用してしまいます。
さらに古い木造は注意が必要で、1981年以前に建てられたものでは耐震性が低い可能性があります。
当時の耐震基準は震度5強に耐えられれば問題ありませんが、東日本大震災以降、震度6程度の地震が発生しやすくなっています。
今後そうした巨大地震が発生した際に、直ぐに倒壊してしまう可能性があるため、同じ木造でも2000年より後に建てられたものを選びましょう。
古い木造建築のデメリットは他にもあります。
メリットであげた熱伝導が遅く、火の回りが遅いのは、最新の技術や素材が使用されているからなので、古い素材の場合は火の手が直ぐに回ってしまいます。
リフォームなどで新しく見えていても、中の素材が古くないかの確認は必須となります。
また、木造は隙間が空きやすいのでどうしても虫が入って来やすいのもデメリットの一つです。
今回上げたデメリットは、対処しようと思えばある程度対処できるものから、築年数のように借主の工夫ではどうにもならないものまでさまざまです。
木造がもたらすデメリットをしっかりと把握した上で、本当に暮らす上で不便になり過ぎないかは入居前に確認しておきましょう。

木造賃貸アパートに合う人・向いている人の特徴

木造賃貸アパートに合う人・向いている人の特徴

メリットとデメリットを両方比較して、木造賃貸に合う人というのは、生活音がそこまで気にならず、外出が多い人や睡眠時に騒音が気にならない人です。
この騒音というのも借主の工夫によってある程度軽減させることが可能ですので、それらの工夫をすれば、木造賃貸のメリットの恩恵の大きい人が木造に向いていると言えます。
木造賃貸アパートは間取りも立地も申し分ないながら家賃が安価に済ませられるのが特徴でした。
実家を出たばかりだったり、本格的に貯金するために少しでも賃貸は安いところに住みたいと考えている人にはおすすめの物件です。
騒音も周囲の声が聞こえてしまうほどではないので、生活で自然に出てきてしまう騒音と上手く向き合えば、通気性も良く快適です。
こうした通気性の良さは、アレルギー体質で困っている人にも大きなメリットです。
カビや雑菌、ダニが部屋に籠らないので、ハウスダストで悩まされる心配が減ります。
湿気も籠りにくいので、高温多湿な環境でも快適に過ごせるのが特徴なので、少しでも快適に過ごしたいといった人におすすめです。
さらに木造はその構造上、鉄筋コンクリート造などにくらべて部屋も広く使えます。
少し荷物が多くて、置き場所をしっかりと確保したい人には嬉しいポイントとなります。
保管している荷物も。通気性に優れた部屋に置いておけるので、大量にある衣類や書籍がカビてしまったり傷んでしまったりといったトラブルも回避可能です。
冷暖房がききにくいデメリットはありつつも、風通しの良さで比較的過ごしやすい気温が保ちやすいので、エアコンが苦手という場合にも向いています。
木造という構造がもたらす恩恵が自身の体に合っていて、さらに騒音もそこまでに気にならず、部屋も広々と使いたいのなら、木造賃貸アパートに合っていると言えます。
とはいっても、仕事でほとんど家に居ないのでしたら、騒音や気密性の低さもそこまで影響が出ません。
自分が家に居る時間が少ないので、自身が出す騒音はそこまで気にならなくなりますし、気密性が低くても数時間後にお仕事に出てしまうのであれば、大した問題にはなりません。
デメリットは少し気になったとしても、自身のライフスタイルと照らし合わせてみると、自身が向いているかどうかというのが分かります。
戸建てに転居する前の仮住まいで検討しているのでしたら、小さいお子様がいるのであれば、通気性の良い環境はお子様に最適です。
木造はメリットも多く、安くて快適に住めるというのが魅力的です。
多少のデメリットもカバーできるくらいメリットが大きいのなら、木造もおすすめの物件と言えるのです。

まとめ

賃貸における木造アパートのメリットとデメリットは、人によって大きく変わって来ます。
共通したメリットは家賃が安く、共通したデメリットは騒音が響きやすいという点です。
こうした部分をカバーできるのでしたら、木造アパートというのはその人にとって快適な物件と言えます。

\お気軽にご相談ください!/

弊社へのお問い合わせはこちら
≪ 前へ|賃貸の重要事項説明書の役割とは   記事一覧   博多駅×2LDK×ペット可でお探しの方必見です!|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

  • 更新情報

    2022-11-14
    エンクレスト博多。キャナルシティ博多徒歩2分、博多駅徒歩10分、天神エリア徒歩10分と主要エリアにアクセス良好です。100円バス圏内でもあり100円での移動も可能です。建物設備はオートロックをはじめ宅配ボックス・防犯カメラ・1階コインパーキング、室内設備はシステムキッチンガス2口・シャンプードレッサー・脱衣所・室内洗濯機置き場・モニタ付インターホンと充実してます。
    2022-11-13
    レジディア薬院大通は(仲介手数料半額)対象物件です。こちらの物件は大通り沿いに建設されているため夜でも明るく安心安全な立地となります。また周辺にはスーパーやコンビニ、飲食店があるため生活に不便がないエリアとなっております!物件設備にはオートロック、宅配ボックス、モニター付きインターホン、独立洗面台、浴室乾燥機、室内洗濯機置き場、温水便座など完備されております!
    2022-11-09
    レジディア薬院大通は(仲介手数料半額)対象物件です。こちらの物件は大通り沿いに建設されているため夜でも明るく安心安全な立地となります。また周辺にはスーパーやコンビニ、飲食店があるため生活に不便がないエリアとなっております!物件設備にはオートロック、宅配ボックス、モニター付きインターホン、独立洗面台、浴室乾燥機、室内洗濯機置き場、温水便座など完備されております!

    更新情報一覧

  • お客様の声
  • スタッフ紹介
  • スタッフブログ
  • アクセスマップ
  • お問い合わせ
  • 会社概要

    会社概要
    株式会社 栄信不動産 本店
    • 〒812-0016
    • 福岡県福岡市博多区博多駅南1丁目3-8
      博多パールビル 8階
    • TEL/092-260-8411
    • FAX/092-260-8412
    • 福岡県知事 (2) 第18594号
  • スマホ
  • 更新物件情報

    2025-04-26
    アミューゼ博多の情報を更新しました。
    2025-04-26
    ルアーナ井尻の情報を更新しました。
    2025-04-26
    S-RESIDENCE博多駅南affordの情報を更新しました。
    2025-04-26
    S-FORT福岡東(エスフォート福岡東)の情報を更新しました。
    2025-04-26
    LANDIC PREMIUM HAKATA(ランディックプレミアムハカタ)の情報を更新しました。
    2025-04-26
    クリムゾン吉塚の情報を更新しました。
    2025-04-26
    クリスタルリゾートタワーの情報を更新しました。
    2025-04-26
    Happiness2吉塚(ハピネス2吉塚)の情報を更新しました。
    2025-04-26
    ジェイド博多の情報を更新しました。
    2025-04-26
    グレートフルみずほの情報を更新しました。
  • 不動産総合ポータルサイトいえらぶ参加中

 おすすめ物件


アミューゼ博多

アミューゼ博多の画像

賃料
6.6万円
種別
マンション
住所
福岡県福岡市博多区博多駅南1丁目
交通
博多駅
徒歩6分

アミューゼ博多

アミューゼ博多の画像

賃料
6.6万円
種別
マンション
住所
福岡県福岡市博多区博多駅南1丁目
交通
博多駅
徒歩6分

S-FORT福岡東(エスフォート福岡東)

S-FORT福岡東(エスフォート福岡東)の画像

賃料
8.2万円
種別
マンション
住所
福岡県福岡市博多区榎田1丁目
交通
東比恵駅
徒歩10分

S-FORT福岡東(エスフォート福岡東)

S-FORT福岡東(エスフォート福岡東)の画像

賃料
8.2万円
種別
マンション
住所
福岡県福岡市博多区榎田1丁目
交通
東比恵駅
徒歩10分

トップへ戻る

来店予約