賃貸物件を探す際に、防犯対策の設備を重要視されている方も多いのではないでしょうか?
満足する新居を見つけるためには、立地や広さだけでなく設備面が配慮されていることも大切な条件です。
ディンプルキーとはどのような特徴があるのか、メリットや注意点について解説します。
物件探しの際は、賃貸物件の設備であるディンプルキーに注目してみてください。
\お気軽にご相談ください!/
弊社へのお問い合わせはこちら賃貸物件の設備「ディンプルキー」とは
ディンプルキーとは、表面に小さなくぼみがある形状の鍵をいいます。
ディンプルとは、くぼみ・えくぼを意味するためディンプルキーという名称がついています。
これまで主流だった鍵はディスクシリンダーやピンシリンダーと呼ばれるもので、鍵の表面がギザギザした形状で、鍵穴が「く」の字になっている特徴があります。
シリンダーとは鍵を差し込む部分のことで、ディンプルキーのシリンダーは従来の鍵より複雑な作りで、防犯性が高い特徴があります。
鍵の仕組みを解説すると、鍵の内側には外筒と内筒が組み合わせてあり、内筒が回転することで鍵が施錠されます。
シリンダーの内部には内筒の回転を邪魔するピンが存在していて、鍵とピンの形状が一致することで開錠できます。
ピンの本数が多く、形状が複雑になればなるほどピッキングが困難になり、防犯対策として効果があります。
従来のピンシリンダーやディスクシリンダーは、ピンの方向が1〜2個でした。
それに対して、ディンプルキーはくぼみの深さや大きさがそれぞれ異なるため、ピンが表・裏・両側面の多方向についています。
そのためディンプルキーの鍵の構造は数10億パターンにものぼると算出されています。
ディンプルキーは他の鍵の形やシリンダーと組み合わせて、さらに防犯性を高めることも可能です。
具体的には、波型のウェーブキーや内部構造が精密な作りのロータリーシリンダーをディンプルキーと組み合わせることが可能で、より優れた性能を発揮します。
さらにカードキーを合わせ持つことで利便性が高まります。
賃貸物件の鍵の性能をどこまで求めるかご自身で整理して、ご希望の条件にマッチした賃貸物件を探しましょう。
従来の鍵は作りが単純なので短時間で合鍵が作れますが、ディンプルキーはくぼみの深さや大きさを一致させる高度な技術が必要であり、合鍵を作ることは容易ではありません。
数年前からピッキングによる不法侵入が社会問題となり、ディンプルキーが急速に普及しています。近年、新築の賃貸物件に設備として使用されている鍵の3割ほどがディンプルキーとなっています。
また築年数が経っている賃貸物件にも、他の賃貸物件と差別化を図るために魅力的な設備のひとつとしてディンプルキーが導入されています。
鍵は必ずついているものですが、その種類は各賃貸物件によって異なる設備であり、それぞれ個性があります。
内覧の際は、鍵周りの防犯設備にも着目してみてください。
賃貸物件の設備「ディンプルキー」のメリットとは
賃貸物件の設備であるディンプルキーの特徴をご理解いただいたうえで、ディンプルキーのメリットを解説します。
ディンプルキーのメリット①ピッキングされにくい
ディンプルキーの最大のメリットとは、複雑な構造によりピッキングされにくく、現在市場に出回っている鍵の種類のなかでもっとも防犯性が高い点です。
従来の鍵は早ければ数秒で開錠されてしまいますが、ディンプルキーの場合は最低でも10分ほど時間が必要です。
開けることが不可能であればなお安心ですが、残念ながらピッキングの被害に遭う可能性はゼロではありません。
しかし空き巣被害の対策として、侵入まで手間をかけさせ時間を稼ぐことは大きなポイントです。
防犯対策を意識している家は狙われにくいので、被害に遭う確率は著しく減少します。
そのほかの防犯対策も複数おこなうとより効果的です。
進学や就職などで新たに一人暮らしを始める方にとっては、空き巣や泥棒に対する不安は大きいのではないでしょうか。
賃貸物件を選ぶときは防犯関連の設備にも注目し、設備が充実していて身の安全を守れる家を探しましょう。
ディンプルキーのメリット②耐久性に優れている
ディンプルキーは、従来の鍵と比較して頑丈で壊れにくいメリットがあります。
構造上、摩擦による負荷がかかりにくく、日常使用する程度では折れたり破損することはほとんど起こりません。
鍵本体だけでなく、鍵を差し込む部品も強靭で、ドリルやハンマーなどを用いて鍵そのものを破壊して開けられる心配も少ないでしょう。
一部の空き巣被害は鍵そのものを壊して侵入する大胆な犯行です。
鍵の本体自体も頑丈な作りのディンプルキーは、あらゆる空き巣被害を防ぐ対策として有効です。
ディンプルキーのメリット③複製されにくい
ディンプルキーの構造は高性能で、複製されにくいメリットがあります。
ディンプルキーの表面のくぼみはひとつひとつ大小異なり、深さもさまざまです。
精密に作られたディンプルキーを、第三者が不法侵入を目的に複製することは極めて困難な作業と言えます。
形のバリエーションが多く、別のタイプやシリンダーを組み合わせると鍵のパターンは数1,000億とおりにも及びます。
ディンプルキーは、セキュリティ面で満足度が高い賃貸物件の設備です。
賃貸物件の設備「ディンプルキー」の注意点とは
ディンプルキーは高い防犯性や耐久性を評価されていますが、デメリットもあるので注意点を3点押さえておきましょう。
ディンプルキーの注意点①鍵の複製に時間と費用がかかる
前述したとおり精密な構造のディンプルキーは、合鍵の作成に高度な技術が必要です。
そのため複製するには、一般的な鍵の複製に比べて時間が要することや、料金設定が高い傾向があります。
従来の鍵の複製相場は1,000円ほどですが、ディンプルキーの場合は3,000〜5,000円ほどを見積もっておきましょう。
作成期間が2〜3週間ほどかかるのも注意点です。
賃貸物件に住む際は、1、2本の鍵を管理会社から受け取りますが、それ以上に鍵が必要になることがあるでしょう。
家族の人数分足りない場合や、非常事態を想定してご両親に預けて置きたい場合などです。また、紛失してしまい鍵を作成したい場合も、想定以上の出費がかさむデメリットがあります。
さらなる注意点としては、ディンプルキーの合鍵を作るには特殊な機械が必要なので、対応していない鍵の専門店も存在します。
余計な手間がかからないよう、合鍵を作成する際には事前にディンプルキーに対応しているかどうかを問い合わせることがおすすめです。
ディンプルキーの注意点②汚れや傷で鍵が機能しなくなる場合がある
ディンプルキーは繊細な作りなので、わずかな汚れや傷により解錠や施錠がおこなえなくなる可能性があります。
わずか0.1㎜以下の変化によって機能しなくなる場合があることが注意点としてあげられます。
丁寧に取り扱う必要があるので、キーケースや専用の収納ポーチを利用するなどの工夫がおすすめです。
ディンプルキーの注意点③鍵業者でも開けるのに時間がかかる
鍵を紛失してしまったときや、鍵に傷がついてしまい機能しないときは、鍵業者に開錠を依頼します。
ディンプルキーの場合は、従来の鍵より開けるのに時間がかかり、比較的料金が高額になることが注意点です。
夜遅くに依頼したときやお急ぎの場合など、すぐに家に入ることができない事態が起こり得ることも頭に入れておきましょう。
鍵の取り扱いに気をつけることが注意点としてあげられます。
まとめ
賃貸物件を検討する際に、どのような設備を条件に入れていますか?
ご自身の希望の設備を整理しておくと、効率良く家探しが進みます。
ディンプルキーとは複雑な構造の鍵で、空き巣や泥棒対策に効果を発揮します。
メリットと注意点をご理解いただき、ディンプルキーを採用している賃貸物件をぜひご検討ください。
\お気軽にご相談ください!/
弊社へのお問い合わせはこちら