オートロック付き賃貸物件に住む場合に気になるポイントまとめ|福岡でのお部屋探しは『えいしん不動産』へ!

  • 最近見た物件
  • 検討リスト

最終更新:2025年07月17日

  • 本店
    092-260-8411

    定休日:毎週水曜日 
    営業時間:10時~19時

  • 博多駅前店
    092-477-8016

    定休日:毎週火曜日 
    営業時間:10時~19時

栄信不動産 > ブログ記事一覧ページ > オートロック付き賃貸物件に住む場合に気になるポイントまとめ

オートロック付き賃貸物件に住む場合に気になるポイントまとめ

≪ 前へ|賃貸物件のフローリングにカビが発生!正しい掃除方法と退去費用について   記事一覧   賃貸借契約時に気になる瑕疵物件とはなにか?心理的・物理的別で解説|次へ ≫

オートロック付き賃貸物件に住む場合に気になるポイントまとめ

カテゴリ:おすすめ情報

オートロック付き賃貸物件に住む場合に気になるポイントまとめ

賃貸マンションではオートロック付き物件が多くありますが、実際にオートロック付き物件に住んだことがない方は不便なことはないのかなと心配になるのではないでしょうか。
普段、外部の人が勝手に侵入できないのは安心だけど、こんなときどうするの?あんなときはどうするの?と気になることもあるはずです。
賃貸物件探しをされていて悩んでいらっしゃる方に向け、そんな心配を払拭できるよう、気になるケースの解決法をご紹介します。

\お気軽にご相談ください!/

弊社へのお問い合わせはこちら

一人暮らしには重要なオートロックの存在

一人暮らしには重要なオートロックの存在

まずはオートロックとはどんな仕組みなのかをご紹介します。

オートロックとは

マンションのエントランス(玄関口)でよく見かけるテンキー式の機械や、カメラ付きモニターなどがありますが、それはオートロックシステムの機械です。
外部からどこかの部屋に訪問したい場合に、エントランスで訪問先の部屋に住む人を呼び出し、解錠してもらうことでマンション内に入ることができますが、それ以外ではそもそも建物内に入ることができません。
入居者は暗証番号をテンキーで入力するか、入居者だけが持つエントランスの解錠キーで開けて出入りするのが一般的です。
普段はロックされているので、外部からの侵入ができないため、セキュリティに強いマンションだといわれています。

オートロックの種類

実はオートロックには何種類かの方式が採用されていますので、代表的なものをご紹介したいと思います。
先ほどお伝えした暗証番号式はかなり普及しており、鍵を持ち歩かなくても番号さえ覚えていれば解錠できるので締め出されるリスクがありません。
またこちらも普及している集合キー式ですが、お部屋とエントランスのキーが1本で開けられるタイプです。
このタイプは便利ですが、そもそものパターン数が多くはないため、比較的容易に複製することができるので多少リスクが高まります。
そのほかここ数年で増えてきたタイプに、専用カードやI Cチップを搭載したスマートフォンなどを使って解錠するカードキー式や、指紋や顔などの情報を登録して仕様する生体認証式などがあります。
どのタイプにもメリットもデメリットもありますので、これから賃貸物件探しをされる方は、住む前の内覧時などに確認されておくことをおすすめします。

女性の一人暮らしに欠かせない防犯対策

一人暮らしは何かと心細いもので、特に女性一人で住むとなるとセキュリティが気になるところだと思います。
オートロックがあれば、外部からの不審者の建物内への侵入を防ぐことができますので、安心感は大きくなります。
ただし、完全にシャットアウトできるわけではなく、住人が建物に入るときに同時に侵入してくることも考えられますので、過信しすぎないようにしておきましょう。

オートロックでも自分が住む部屋への置き配は可能?

オートロックでも自分が住む部屋への置き配は可能?

インターネットショッピングを頻繁に利用する方にとっては、置き配は非常に便利なシステムですので、利用できるのかどうかは気になるところだと思いますので、見ていきましょう。

原則的には「利用できない」

外部の方が簡単に侵入できず、届け先の部屋に住む人が不在の場合に利用するのが置き配ですので、原則的には利用できません。
基本的には宅配ボックスなどに届けてもらうことがベストではありますが、少し工夫することで利用が可能になります。
具体的な方法を見ていきましょう。

置き配・受け取り場所を工夫する

お住まいのマンションに宅配ボックスがないという場合には、建物の外にある自転車置き場にとめている自転車のカゴのなかに置き配してもらうというのはいかがでしょう。
もちろん、自身の自転車を指定する必要はありますが、これであれば建物内に入る必要はありません。
また、建物内に受付がある場合はその場所を利用し、ない場合でも管理人さんと相談してOKをもらえたら、管理人室に届けてもらうという手もあります。
どれも難しい場合は、近くのコンビニに届けてもらうようにすると、24時間いつでも受け取れて便利でしょう。

置き配利用の例外

これはごく稀にはなりますが、スマートフォンを使って外出先からエントランスを開ける仕組みを導入しているマンションがあります。
配達員の方がエントランスから呼び出すと、スマートフォンに通知がくるので、通常のインターホン同様に解錠すれば大丈夫なものです。
配達員の方とも会話ができる仕組みがありますので、トラブルなく利用できるようです。
また、なかには他者との接触を避けるために、家に居ながらにして置き配を利用する方もいらっしゃるでしょう。
そのような場合は問題なく置き配利用できますので、ご安心ください。

救急車はオートロックでも大丈夫なのか

救急車はオートロックでも大丈夫なのか

最後に、命にも関わる問題として救急車を呼ぶときにどうすべきかをご紹介しておきます。

救急車はオートロックでも入れるのか?

一人の部屋で急に体調が悪くなり、救急車を呼ぶまではできたけれども、そのあとで意識を失ってしまったら…救急隊員はマンションに入れるのでしょうか?
実は緊急時にはエントランスの入り口を開けられるように、緊急用のスイッチが存在しています。
一般の方がさわれない場所にそのスイッチがあるので、普通はその存在すら知られてはいませんが、救急隊員の方々はその存在をご存知ですので、安心してください。
ただ、マンションによって見つけにくい場所にある場合もありますので、いざというときのためにその場所を確認しておくと安心です。
救急車を呼ぶ電話をしたときに、その場所を伝えておくとお互いにとって安心でしょう。

部屋の鍵が閉まっていたら?

エントランスを抜け、部屋まで来てくれたとしても、部屋の鍵が閉まっていた場合はなかに入れないので救出が遅れてしまいます。
しかしそんな場合でも緊急性が高いと判断した場合は、窓を破ったり隣家から入らせてもらったりと、最善の策をとっていただけますので安心してください。
ただ、どうしても無理な場合は消防車を緊急発動させ、消防隊によって部屋の鍵を壊すというステップを踏む必要があるため、時間も手間も、そして出動人数も膨れ上がるうえに救出も遅れます。
できるだけそのような事態を起こさないよう、スムーズな手順を覚えておくと良いでしょう。

救急車を呼ぶときの手順

体調が悪く、救急車を呼ぶことになった場合は以下の手順に動くようにしましょう。
まず初めに、119番に電話をします。
救急である旨と症状を伝え、併せて名前や住所(マンション名や部屋番号まで)を正しく伝えましょう。
このときには携帯電話番号も伝えておくと、その後がスムーズです。
余裕があれば、エントランスの解錠装置の場所も伝えておきましょう。
次にすぐに救急車に乗れるように準備をします。
普段飲んでいるお薬や、保険証、財布、携帯電話を手提げバックに入れておきましょう。
その準備が済んだら、部屋の鍵を開けておきます。
先に鍵を開けておけば、もし意識を失ったり、動けなくてうずくまってしまったりしても救急隊員の方が助けてくれます。
救急車は電話をしてから約5〜10分程度で到着します。
ご自身の命を守るために、普段からスムーズに動けるような準備をしておくようにしましょう。

まとめ

オートロックの種類や、特に女性が一人で住む場合のメリットと注意する点、また置き配利用や救急車発動時などの心配事などについてまとめました。
賃貸物件探しで悩まれている方のために、少しでも心配事が払拭できればと願います。
どんな賃貸物件に住むべきか…と悩んでいる方にとって、お役に立てる記事になれば嬉しく思います。

\お気軽にご相談ください!/

弊社へのお問い合わせはこちら

≪ 前へ|賃貸物件のフローリングにカビが発生!正しい掃除方法と退去費用について   記事一覧   賃貸借契約時に気になる瑕疵物件とはなにか?心理的・物理的別で解説|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

  • 更新情報

    2025-07-15
    2023年1月完成の大人気シリーズ【R-Smart井尻駅前】今なら敷金礼金ゼロでご契約が可能です!室内設備もインターネット無料はじめモニター付きインターホン・浴室乾燥機・システムキッチンガス2口・温水洗浄暖房便座と充実した設備が揃っております!

    R-Smart井尻駅前

    R-Smart井尻駅前

    5.8万円
    福岡県福岡市南区井尻1丁目
    西鉄大牟田線 井尻駅 徒歩3分
    物件詳細へ

    2025-07-14
    九州の玄関口【福岡空港】の国際線に近いLIFEFIELD国際空港前。福岡では数少ない犬猫飼育可能の希少物件です!博多駅も徒歩や自転車でアクセス可能です!築年数も1年未満と内装が非常にきれいです!お引越しは10月までがおすすめです!

    LIFEFIELD国際空港前

    LIFEFIELD国際空港前

    8.1万円
    福岡県福岡市博多区上牟田1丁目
    福岡市空港線 東比恵駅 徒歩14分
    物件詳細へ

    2025-07-13
    博多駅徒歩20分弱の60㎡越え2LDK!博多駅徒歩圏内の2LDK相場は15万円や20万円前後とお高いですが、こちらの物件はなんと11万円と非常にお安いです!築浅で内装も非常にきれいです!

    パークヴィラ博多

    パークヴィラ博多

    11.2万円
    福岡県福岡市博多区博多駅南5丁目
    鹿児島本線 博多駅 徒歩21分
    物件詳細へ

    更新情報一覧

  • お客様の声
  • スタッフ紹介
  • スタッフブログ
  • アクセスマップ
  • お問い合わせ
  • 会社概要

    会社概要
    株式会社 栄信不動産 本店
    • 〒812-0016
    • 福岡県福岡市博多区博多駅南1丁目3-8
      博多パールビル 8階
    • TEL/092-260-8411
    • FAX/092-260-8412
    • 福岡県知事 (2) 第18594号
  • スマホ
  • 更新物件情報

    2025-07-17
    カーサ・フェリーチェ平尾の情報を更新しました。
    2025-07-17
    Marin 春日西の情報を更新しました。
    2025-07-17
    フランコルシャンの情報を更新しました。
    2025-07-17
    ボーン平尾の情報を更新しました。
    2025-07-17
    リバーサイド西月隈の情報を更新しました。
    2025-07-16
    NOZt(ノッズ)の情報を更新しました。
    2025-07-16
    シティパル筑紫ヶ丘の情報を更新しました。
    2025-07-16
    カーサ・大城の森の情報を更新しました。
    2025-07-16
    Casa大濠西の情報を更新しました。
    2025-07-16
    ビオラ ヒルズの情報を更新しました。
  • 不動産総合ポータルサイトいえらぶ参加中

 おすすめ物件


博多Vビル

博多Vビルの画像

賃料
4.8万円
種別
マンション
住所
福岡県福岡市博多区博多駅東1丁目
交通
博多駅
徒歩8分

No.54 Wes-PROJECT博多駅南(No.54 ダブリューズプロジェクト54)

No.54 Wes-PROJECT博多駅南(No.54 ダブリューズプロジェクト54)の画像

賃料
4.9万円
種別
マンション
住所
福岡県福岡市博多区博多駅南2丁目
交通
東比恵駅
徒歩10分

博多Vビル

博多Vビルの画像

賃料
5万円
種別
マンション
住所
福岡県福岡市博多区博多駅東1丁目
交通
博多駅
徒歩8分

エンクレスト博多GATE(エンクレスト博多ゲート)

エンクレスト博多GATE(エンクレスト博多ゲート)の画像

賃料
7.3万円
種別
マンション
住所
福岡県福岡市博多区築港本町
交通
呉服町駅
徒歩13分

トップへ戻る

来店予約