賃貸マンションではオートロック付き物件が多くありますが、実際にオートロック付き物件に住んだことがない方は不便なことはないのかなと心配になるのではないでしょうか。
普段、外部の人が勝手に侵入できないのは安心だけど、こんなときどうするの?あんなときはどうするの?と気になることもあるはずです。
賃貸物件探しをされていて悩んでいらっしゃる方に向け、そんな心配を払拭できるよう、気になるケースの解決法をご紹介します。
\お気軽にご相談ください!/
弊社へのお問い合わせはこちら一人暮らしには重要なオートロックの存在
まずはオートロックとはどんな仕組みなのかをご紹介します。
オートロックとは
マンションのエントランス(玄関口)でよく見かけるテンキー式の機械や、カメラ付きモニターなどがありますが、それはオートロックシステムの機械です。
外部からどこかの部屋に訪問したい場合に、エントランスで訪問先の部屋に住む人を呼び出し、解錠してもらうことでマンション内に入ることができますが、それ以外ではそもそも建物内に入ることができません。
入居者は暗証番号をテンキーで入力するか、入居者だけが持つエントランスの解錠キーで開けて出入りするのが一般的です。
普段はロックされているので、外部からの侵入ができないため、セキュリティに強いマンションだといわれています。
オートロックの種類
実はオートロックには何種類かの方式が採用されていますので、代表的なものをご紹介したいと思います。
先ほどお伝えした暗証番号式はかなり普及しており、鍵を持ち歩かなくても番号さえ覚えていれば解錠できるので締め出されるリスクがありません。
またこちらも普及している集合キー式ですが、お部屋とエントランスのキーが1本で開けられるタイプです。
このタイプは便利ですが、そもそものパターン数が多くはないため、比較的容易に複製することができるので多少リスクが高まります。
そのほかここ数年で増えてきたタイプに、専用カードやI Cチップを搭載したスマートフォンなどを使って解錠するカードキー式や、指紋や顔などの情報を登録して仕様する生体認証式などがあります。
どのタイプにもメリットもデメリットもありますので、これから賃貸物件探しをされる方は、住む前の内覧時などに確認されておくことをおすすめします。
女性の一人暮らしに欠かせない防犯対策
一人暮らしは何かと心細いもので、特に女性一人で住むとなるとセキュリティが気になるところだと思います。
オートロックがあれば、外部からの不審者の建物内への侵入を防ぐことができますので、安心感は大きくなります。
ただし、完全にシャットアウトできるわけではなく、住人が建物に入るときに同時に侵入してくることも考えられますので、過信しすぎないようにしておきましょう。
オートロックでも自分が住む部屋への置き配は可能?
インターネットショッピングを頻繁に利用する方にとっては、置き配は非常に便利なシステムですので、利用できるのかどうかは気になるところだと思いますので、見ていきましょう。
原則的には「利用できない」
外部の方が簡単に侵入できず、届け先の部屋に住む人が不在の場合に利用するのが置き配ですので、原則的には利用できません。
基本的には宅配ボックスなどに届けてもらうことがベストではありますが、少し工夫することで利用が可能になります。
具体的な方法を見ていきましょう。
置き配・受け取り場所を工夫する
お住まいのマンションに宅配ボックスがないという場合には、建物の外にある自転車置き場にとめている自転車のカゴのなかに置き配してもらうというのはいかがでしょう。
もちろん、自身の自転車を指定する必要はありますが、これであれば建物内に入る必要はありません。
また、建物内に受付がある場合はその場所を利用し、ない場合でも管理人さんと相談してOKをもらえたら、管理人室に届けてもらうという手もあります。
どれも難しい場合は、近くのコンビニに届けてもらうようにすると、24時間いつでも受け取れて便利でしょう。
置き配利用の例外
これはごく稀にはなりますが、スマートフォンを使って外出先からエントランスを開ける仕組みを導入しているマンションがあります。
配達員の方がエントランスから呼び出すと、スマートフォンに通知がくるので、通常のインターホン同様に解錠すれば大丈夫なものです。
配達員の方とも会話ができる仕組みがありますので、トラブルなく利用できるようです。
また、なかには他者との接触を避けるために、家に居ながらにして置き配を利用する方もいらっしゃるでしょう。
そのような場合は問題なく置き配利用できますので、ご安心ください。
救急車はオートロックでも大丈夫なのか
最後に、命にも関わる問題として救急車を呼ぶときにどうすべきかをご紹介しておきます。
救急車はオートロックでも入れるのか?
一人の部屋で急に体調が悪くなり、救急車を呼ぶまではできたけれども、そのあとで意識を失ってしまったら…救急隊員はマンションに入れるのでしょうか?
実は緊急時にはエントランスの入り口を開けられるように、緊急用のスイッチが存在しています。
一般の方がさわれない場所にそのスイッチがあるので、普通はその存在すら知られてはいませんが、救急隊員の方々はその存在をご存知ですので、安心してください。
ただ、マンションによって見つけにくい場所にある場合もありますので、いざというときのためにその場所を確認しておくと安心です。
救急車を呼ぶ電話をしたときに、その場所を伝えておくとお互いにとって安心でしょう。
部屋の鍵が閉まっていたら?
エントランスを抜け、部屋まで来てくれたとしても、部屋の鍵が閉まっていた場合はなかに入れないので救出が遅れてしまいます。
しかしそんな場合でも緊急性が高いと判断した場合は、窓を破ったり隣家から入らせてもらったりと、最善の策をとっていただけますので安心してください。
ただ、どうしても無理な場合は消防車を緊急発動させ、消防隊によって部屋の鍵を壊すというステップを踏む必要があるため、時間も手間も、そして出動人数も膨れ上がるうえに救出も遅れます。
できるだけそのような事態を起こさないよう、スムーズな手順を覚えておくと良いでしょう。
救急車を呼ぶときの手順
体調が悪く、救急車を呼ぶことになった場合は以下の手順に動くようにしましょう。
まず初めに、119番に電話をします。
救急である旨と症状を伝え、併せて名前や住所(マンション名や部屋番号まで)を正しく伝えましょう。
このときには携帯電話番号も伝えておくと、その後がスムーズです。
余裕があれば、エントランスの解錠装置の場所も伝えておきましょう。
次にすぐに救急車に乗れるように準備をします。
普段飲んでいるお薬や、保険証、財布、携帯電話を手提げバックに入れておきましょう。
その準備が済んだら、部屋の鍵を開けておきます。
先に鍵を開けておけば、もし意識を失ったり、動けなくてうずくまってしまったりしても救急隊員の方が助けてくれます。
救急車は電話をしてから約5〜10分程度で到着します。
ご自身の命を守るために、普段からスムーズに動けるような準備をしておくようにしましょう。
まとめ
オートロックの種類や、特に女性が一人で住む場合のメリットと注意する点、また置き配利用や救急車発動時などの心配事などについてまとめました。
賃貸物件探しで悩まれている方のために、少しでも心配事が払拭できればと願います。
どんな賃貸物件に住むべきか…と悩んでいる方にとって、お役に立てる記事になれば嬉しく思います。
\お気軽にご相談ください!/
弊社へのお問い合わせはこちら