賃貸物体に害虫が発生したら、どのように対処したら良いのでしょうか?
すぐに業者に依頼せず、一度管理会社に相談することが大切です。
本記事では、害虫が発生する原因と害虫駆除の方法についてご紹介しています。
費用は管理会社がすべて負担してくれるのでしょうか?
気になる方はぜひ参考にしてみてください。
\お気軽にご相談ください!/
弊社へのお問い合わせはこちら賃貸物件で害虫駆除!害虫が発生する原因について知ろう
賃貸物件に限らず、人が住んでいるところには害虫が出やすいと言われています。
またどんなに清潔にしていても「出やすい環境」というものがありますので、しっかり対策をする必要があります。
まずは、なぜ害虫が発生するのか原因について解説します。
賃貸物件の老朽化
築年数が古い建物は、隙間から害虫が侵入しやすくなります。
そのため新築よりも発生率が高く、どんなに気を付けていても被害を受けやすいと言われています。
ひと口に害虫といっても種類はさまざまです。
建物が老朽化している場合、雨漏りによるシロアリや排水管からゴキブリがのぼってくるなどが多いでしょう。
ただし、きちんと修繕工事されている賃貸物件は、たとえ築年数が古くても害虫の発生率は低くなります。
ですので中古物件の場合は管理状況なども確認しておくと安心です。
配管の詰まり
水まわりは害虫が発生しやすい場所です。
原因は主に排水トラップの詰まりや排水管の劣化などが挙げられます。
少しでも隙間があると害虫は容易にあがってきてしまいますから、引っ越しをしたら最初に確認しておきましょう。
なお、新築でも造りや立地によっては害虫が発生しやすくなる場合もあります。
前の入居者によるもの
賃貸物件に多いのが「前の入居者の使い方」です。
退去後はハウスクリーニングするのが一般的ですが、前入居者の使い方が汚かったりするお部屋は害虫が発生しやすいと言われています。
ですので、引っ越しでは必ず内見をし細かいところまでしっかり確認しておいてください。
住んでいる環境
新築でも住んでいる環境によっては害虫が発生しやすくなります。
たとえば「周囲に自然が多い」「日当たりが良い」などです。
公園や緑が多い住環境は空気も良く人気がありますが、一方で害虫が発生しやすくなると言われています。
とくに噴水や水場があるところは、夏になると蚊が大量に発生するので気を付けましょう。
ちなみに、繁華街周辺はゴキブリが出やすいので要注意です。
一方で日当たりが悪い物件は、湿気が溜まりやすいことが原因になります。
押入れやクローゼットがカビ臭い場合はきちんと対策をするなど工夫してください。
できれば換気がしやすい物件を選びましょう。
害虫が出やすい物件
害虫が発生する原因についてご紹介してきましたが、なかには「害虫が出やすい物件」もあります。
分かりやすいのが木造です。
他にも低層階や築年数の古い物件は害虫が出やすい物件なので気を付けましょう。
賃貸物件で害虫駆除する場合の費用負担について
万が一害虫が出てしまった場合、「害虫駆除」が必要になります。
ここでは害虫駆除にかかる費用負担について解説します。
また自分でできる対策方法についてもご紹介しますので、参考にしてみてください。
管理会社が負担する場合
基本的に害虫駆除の費用は居住者の負担になります。
しかし、場合によっては管理会社が負担するケースもあります。
その原因は以下のとおりです。
●賃貸物件の老朽化
●水まわりの欠陥
築年数が古い物件はどうしても害虫が発生しやすくなります。
また水まわりの排水管が欠陥している場合、居住者がどうにかすることは不可能です。
このように老朽化による害虫駆除は管理会社が負担してくれます。
居住者が負担する場合
上記の原因以外は、すべて居住者が負担することになります。
また一般的に居住者が害虫の発生を予防する義務があるため、たとえ建物の老朽化でも管理会社が負担してくれない場合もあります。
ですので、入居前にしっかり契約書に目を通しておきましょう。
ちなみに、居住者が負担になるケースはゴミや結露の放置などです。
害虫が発生しやすい状態で放置していれば、当然負担は居住者になるでしょう。
普段から害虫が出ないように心がけてください。
害虫駆除にかかる費用
どんな害虫が発生しているかで、費用は変わってきます。
一般的には「消臭代」「除菌消臭代」「抗菌消臭施工費」が必要になります。
消臭代にかかる費用相場は、1万〜2万円程度です。
一方で害虫駆除になるともう少し高い1万〜3万円程度となっています。
害虫とは主にゴキブリやダニなどが挙げられ、駆除する場所によっては3万円以上するところもあります。
賃貸物件で害虫駆除が必要になる階層とは?
賃貸物件だからと言って、必ずしも害虫が出るわけではありません。
害虫が発生する原因でも述べましたが、低層階や周囲に公園や緑が多いところは、たとえ新築でも害虫が出やすくなります。
これらを踏まえたうえで、害虫が出やすい階層についてご紹介します。
一番害虫が出やすいのは1、2階
中古でも新築でも、もっとも害虫が出やすい階層は1~2階です。
低層階ですから、高層階よりも害虫があがってきやすく、それに周囲の環境が加わると発生頻度は高くなります。
そのため、女性の一人暮らしは2階以上のほうが安全でしょう。
とはいえ、1〜2階だから必ず害虫が発生するわけではありません。
また築年数が古くても、物件の状態によっては年に数回しか発生しない場合もあります。
あくまで「害虫が出やすい階層」というだけであって、なかには出ないところもあるでしょう。
念のために駆除用品を用意しておくと安心です。
また清潔を保つなど生活内容も重要になります。
4階は居住者の生活内容によって差が出る
低層階でも、4階は居住者の生活内容によって大きく変わってきます。
先ほども述べたように、常に清潔にしている場合は滅多に害虫が出ることはありません。
1~2階に比べると、発生率はグンと下がります。
稀にクモやセミなどがベランダに入る場合がありますが、それでも年間で考えると多くないでしょう。
ただ不潔な生活を送っていると、発生しやすくなるので注意してください。
ほとんど害虫が出ない階層とは
では、害虫の発生率が低い階層はどこでしょうか?
それは、ずばり6階以上です。
タワーマンションや高層階はほぼ出ないといっても過言ではないほど、害虫に遭遇しません。
それを見込んで6階以上を選ぶ方もいますが、1階が飲食店だったり、ベランダや部屋で観葉植物を育てている場合は発生する可能性があるので念のために注意してください。
害虫が出ないための工夫
低層階でも、きちんと対策をしていれば害虫は滅多に出ません。
逆に、高層階でも排水管に隙間があると害虫があがってくるケースがありますので、油断は禁物です。
できる限り害虫が出ないようにするには、「常に部屋を綺麗にしておく」「お菓子の袋は開けたまま放置しない」「フタが付いたゴミ箱に捨てる」などの方法が挙げられます。
また段ボールや紙袋も害虫が発生しやすいので、部屋に溜め込まないようにしましょう。
小さな隙間でも這い上がってきやすいことを考えると、侵入経路を防ぐこともポイントです。
排水管の隙間は業者でなければ対応できませんが、エアコンのダクトは専用のキャップを付けたりホースの位置を変えるなど工夫してみてください。
まとめ
築年数が古い賃貸物件だからと言って、必ずしも害虫が発生するわけではありません。
きちんと対策をしていれば害虫は出にくくなりますから、常に清潔にしゴミを溜め込まないようにしましょう。
不安な方は、6階以上の賃貸に引っ越すのもひとつの手段です。
\お気軽にご相談ください!/
弊社へのお問い合わせはこちら