賃貸物件に暮らしていると、通りや近隣の建物からの視線が気になるケースは少なくありません。
ベランダに目隠しを設置したいけれど、どのようなフェンスを選べば良いのか迷っている方も多いのではないでしょうか。
今回は、賃貸物件でベランダの目隠しに使えるフェンスについて解説します。
目隠しの設置による防犯効果やDIY方法にも触れるので、ぜひ参考にしてください。
賃貸物件でベランダの目隠しに使えるフェンスの種類
ベランダの目隠しとして設置するフェンスを選ぶ際には、その材質と特徴から検討すると良いでしょう。
ビニール系のものは、ベランダの柵部分のみを隠したい場合におすすめです。
サイズの種類も多く、取付も簡単といったメリットもあります。
ただ、風を通さず熱がこもりがちなので、通気性を考慮するなら編み込みタイプが最適です。
また、「よしず」や「立てす」もベランダの目隠しとしてよく利用されます。
必要に応じて立てかけたりできるので、邪魔にならないのが魅力です。
そして、ベランダの手すりよりも上をカバーしたい場合には、木製または樹脂製のラティスがおすすめです。
ラティスのフェンスは、格子状のものやルーバータイプなど、バリエーションが豊富な特徴があります。
なお、ベランダに設置する際には、複数箇所をしっかり固定するように注意が必要です。
賃貸物件でベランダに設置できる防犯効果の高い目隠しとは
賃貸物件では、とくに上層階に暮らしていると周囲からの視線が気になりにくく、夜でもレースカーテンのみだったり、きちんと閉めずに隙間が開いていたりと、油断してしまいがちです。
しかし、レースカーテンだけだと、夜間は人影がはっきりわかるうえ、開いたすき間から部屋のなかが見えてしまいます。
そのため、女性のひとり暮らしであることや、不在の時間帯なども簡単に知られてしまう恐れがあり、危険です。
すだれやシェードなどを用いてベランダに目隠しを設けるのは、防犯面でも重要な対策でしょう。
1階の部屋に暮らしている場合などは、衣類の盗難防止や侵入防止のために、より一層目隠しでの防犯対策が必要です。
賃貸物件でベランダの目隠しをDIYする方法とは
近年では、ベランダの目隠しを自分好みにDIYするケースも増えています。
ベランダの手すりや柵に取り付けるだけの目隠しシートは、結束バンドで固定するだけで部屋の印象も変わります。
作業が簡単で手軽にできるのも、目隠しシートの魅力です。
また、古くから日本の住宅で用いられているすだれも、目隠しとしておすすめです。
100円ショップでも販売されているので、低コストで気軽にDIYができます。
まとめ
賃貸物件でベランダの目隠しに使えるフェンスについて解説しました。
フェンスは種類によって特徴があるので、デザインや設置方法などから自分に合ったものを選びましょう。
また、ベランダの目隠しは防犯対策としても有効です。
目隠しシートやすだれを用いて、自分好みにDIYするのもおすすめです。
株式会社栄信不動産では、福岡のお引越しをサポートしております。
仲介手数料最大無料でご案内いたしますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓