賃貸物件で、畳のある部屋がある物件はたくさんあります。
季節によっては、カビ、ダニの心配もあるほか、重たいものが擦れたりした場合にほつれたり、傷む場合もあります。
今回は、賃貸物件での畳の修繕方法や、畳交換の費用相場と負担の所在についてご紹介します。
賃貸物件の畳交換:修繕方法と傷めない使用方法をご紹介
畳の修繕方法は3つあり、表替え、裏返し、畳替えです。
裏返しは、畳表を裏返して張り直し再利用する修繕方法で、3つのなかでは手間もかからず費用はもっとも安く済みます。
表替えは、芯にあたる畳床はそのまま利用し、畳表と畳縁を新調する方法で、見た目は新品となり、費用は裏返しよりも掛かります。
畳替えは、畳一式を新品と交換するので、もっとも費用がかかります。
畳を長く、傷めないように使用するには、畳の目に沿って掃除機をかけ、拭き掃除をする際は、カビ防止のために水気をしっかり切っておこないます。
傷防止のためには、コルクマットなどを敷き、直接重い家具を置かないようにしましょう。
ただ、コルクマットなどを敷くことで湿気が籠りやすくなり、ダニの温床にもなるため、ときどきマットを取り、通気性を良くして湿気を逃してください。
賃貸物件の畳交換:費用は借主、貸主、どちらの負担?
経年劣化が原因によるものであれば、賃貸借契約書に借主が支払う旨の記載がない限り、原則貸主の負担で畳交換がおこなわれます。
国土交通省の「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」においても、入居者確保のための修繕は貸主の負担が原則で、畳の修繕がそれにあたるからです。
ただし、経年劣化以外で、明らかな借主の過失が原因で、畳交換の必要が生じた場合は、借主の原状回復責任が問われる場合もあります。
たとえば、タバコを落として焦がしてしまった、飲料をこぼしたままにしてカビを発生させてしまった場合は、借主負担になる可能性があります。
また注意すべきは、賃貸借契約のなかにある特約に、畳の交換や裏返しは借主の負担の旨が記載されている場合です。
特約は原状回復とは別の契約事項で、上記の記載があれば借主が負担することになるので、契約書は必ず確認しましょう。
賃貸物件の畳交換:費用相場はどのくらい?
畳交換で、費用としては、裏返しがもっとも安価で、その次が表替えです。
借主の原状回復責任が問われて負担する場合、この2つの方法での交換が多いです。
裏返しの相場は1畳あたり約4,000円、表替えは1畳あたり5,000円から、高い場合は20,000円ほどにもなります。
これは畳表のグレードの高さにもよるので、人の入れ替わりのある賃貸物件でそこまでグレードの高いものを使用している可能性は高くないでしょう。
また、原状回復責任で借主負担になる場合、その責任範囲は借主の傷つけた枚数のみで、6畳部屋だからといって6枚を交換する責任はありません。
まとめ
経年劣化による畳交換は原則貸主の負担ですが、借主の過失や、契約の特約の内容によっては、借主が負担し交換することになります。
原状回復の義務も借主にはあるため、日頃から丁寧な使用と掃除を心掛け、カビ・ダニへの対策にも気を配りましょう。
現在、福岡市博多区や東区に物件を所有していて、管理会社をお探しのオーナー様は、株式会社栄信不動産におまかせください。
集客や建物の維持管理に関してお悩みの方は、お気軽にご相談ください!
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
/*/////////////触らない///////////////*/?>/*///■アイキャッチ用■///*/?>/*///■タイトル■///*/?>/*///■デフォルト黒文字用■///*/?>/*///■太文字+マーカー■///*/?>/*///■各コンテンツのDIV■///*/?>/*///■テキストリンク■///*/?>/*///■ボタン用■///*/?>