新社会人になって、一人暮らしを検討する方は少なくありません。
そこで問題となるのが、どのくらいを家賃の上限として物件を探していくかです。
理想を追い求めてしまっては、途中で家賃が支払えなくなってしまう可能性もあるため、目安を知っておきましょう。
今回は、新社会人で一人暮らしする際の生活費や、家賃を抑えるための部屋探しについてご紹介します。
新社会人で一人暮らしをする際の家賃目安とは?
賃貸物件における家賃の目安は、収入の3分の1が一般的です。
しかしそれは、ある程度貯蓄のある社会人に限った話であり、新社会人が手取りの3分の1を家賃にあててしまうと、生活にゆとりがなくなってしまう可能性もあります。
余裕のある生活を送るためには、家賃の目安を手取りの4分の1にまで下げることをおすすめします。
残金を多めに確保できれば、貯金はもちろん交際費や趣味にかけるお金も増やせるでしょう。
それぞれのライフスタイルによって、選ぶ物件は変わってくるため、どのような暮らしがしたいのかを明確にすることが大切です。
新社会人で一人暮らしをする際にかかる生活費の内訳
新社会人の一人暮らしは生活費にいくらかかるのでしょうか。
人によって重視するポイントが異なるため一概にはいえませんが、ここでは水道光熱費・食費・通信費の目安をご紹介します。
まず、生活するのに欠かせない水道光熱費は1万円が相場です。
節約を意識している方はそれ以下に抑えられますが、長風呂やエアコンをよく使用する方はそれ以上の金額になるでしょう。
食費は自炊するか否かで金額は大きく変動します。
自炊する場合は2万円ほど、1か月のすべてを外食で済ますと6万円ほどかかります。
通信費には携帯電話使用料やインターネット費用などが含まれ、それらを合わせて1万円前後が相場です。
その他に日用雑貨や洋服代、交際費などが含まれ、家賃を抑えることでそれらの費用だけでなく、予備資金も確保できます。
病気や転職などによる急な出費や収入の減少にもしっかりと備えられ、直前で慌てる心配もありません。
新社会人の一人暮らしで家賃を抑える方法
新社会人で一人暮らしを始める際は、オフシーズンを狙って、契約をしましょう。
オフシーズンとなる4月~6月、10月~12月の時期は繁忙期より、家賃交渉に応じてくれる可能性が高まります。
希望する企業の内定がもらえれば、早めにお部屋探しをすることも可能ですので、就活の合間に探してみると良いでしょう。
また、駅から遠い物件や築年数が古い物件は家賃が安く、審査もとおりやすい傾向にあります。
家賃をできるだけ抑えるためにも、条件を広げて物件を探すことが大切です。
まとめ
新社会人で一人暮らしを始めるなら、収入の4分の1を家賃の目安に考えることをおすすめします。
生活費の内訳を決める際は、急な出費にも対応できるよう、余裕を持って設定しましょう。
物件を探す時期について見定め、条件を緩くすることで家賃の低い物件を見つけられます。
現在、福岡市博多区や東区に物件を所有していて、管理会社をお探しのオーナー様は、株式会社栄信不動産におまかせください。
集客や建物の維持管理に関してお悩みの方は、お気軽にご相談ください!
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓