新しいオフィスを選ぶときは立地や面積を重視しがちですが、実は天井高に眼を向けることも大切です。
天井高が低いと圧迫感があり、働きやすいとはいえないオフィスになってしまいます。
そこで今回は、賃貸オフィスの天井高はどれくらい必要なのか、また考える際の注意点についてご紹介します。
賃貸オフィスで気になる天井高とは
そもそも天井高とは何を指すのでしょうか。
天井高とは床から天井までの高さを指し、オフィス全体の雰囲気やイメージを左右する重要な要素です。
面積が同じオフィスでも、天井高が高いと空間が広く感じられますが、低い天井は圧迫感を与えます。
天井が低いと、働く方は圧迫感からストレスを感じ、仕事の効率が落ちることも考えられます。
しかし高すぎると、広すぎる空間が居心地の悪さに繋がり、落ち着かなくなる恐れもあるのです。
賃貸オフィスの天井高はどれくらいが良い?
オフィスの選び方には、快適と感じる天井高も大切な要素の1つです。
オフィスの標準的な天井高は、約2.5~2.6mです。
しかし最近は天井が高めに設定されることが多く、約2.7~2.8mの天井高も珍しくありません。
このように天井高は物件によってさまざまですが、以下のように面積から必要とする高さを考えることがおすすめです。
●200㎡未満:2.6m
●200㎡~1000㎡未満:2.6~2.9m
●1,000㎡以上:3m以上
ただし、業種や場所の用途によって必要な天井高は異なります。
その理由は、たとえばクリエイティブな仕事は開放感があるほうが仕事がしやすいため高めの天井高が向いていますが、リフレッシュルームは低い天井のほうが落ち着けるためです。
賃貸オフィスの天井高を考える際の注意点
どれくらいの天井高が必要かを考える際には、気を付けるべき注意点があります。
それは、OAフロアを作る場合です。
OAフロアを作る場合は床下に配線をとおす空間が必要となるので、もともとの床よりも高さが上がってしまいます。
そのため、低い天井の賃貸物件を選んでしまうと、圧迫感のあるオフィスになるのです。
OAフロアを作る予定がある場合は、その分高い天井が必要となることに気を付けましょう。
また、梁も注意点の1つです。
梁がオフィスの壁際にあると、背の高い棚やキャビネットなどの家具が置けなくなる可能性があります。
そのため、実際の物件を見て梁の位置を確認することが必要です。
さらに、天井高が働く方の心理面にも影響を与えることも念頭に置いて、賃貸オフィスを選びましょう。
まとめ
天井高は賃貸オフィスを選ぶうえで大切な要素です。
なぜなら、働く方の心理面にも影響を与え、仕事の効率を左右するためです。
賃貸オフィスを選ぶ際は、業種や用途から考えた天井高の物件を選ぶことをおすすめします。
現在、福岡市博多区や東区に物件を所有していて、管理会社をお探しのオーナー様は、株式会社栄信不動産におまかせください。
集客や建物の維持管理に関してお悩みの方は、お気軽にご相談ください!
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
株式会社栄信不動産 メディア 担当ライター
栄信不動産では、博多区・東区を中心にマンション、アパートなどの賃貸物件を仲介手数料最大無料で多数取り扱っております。今後もブログでは賃貸物件を中心に様々なご希望に合った不動産情報もご紹介します。