入居者のニーズに合わせて賃貸物件でもペット可の物件が増えています。
単身や忙しい方に人気のペットが猫で、散歩やしつけなどに手が掛からず、愛らしい仕草や自由な性格に癒されます。
ペット可の賃貸物件で気を付けたいのが、必ずしもペット共生に向く設備が整っていないということです。
この記事では、猫を飼う際に注意すべき脱走の原因から、自分でできる脱走対策までご紹介します。
賃貸物件で猫の脱走が起こる理由
猫が脱走しやすいのは猫の習性に大きく由来しています。
猫は警戒心が強く、大きな音や突然現れた訪問者などにストレスを感じ、逃げ出すことがあります。
また、猫は野性の残る動物でもあるため、窓から見える景色や嗅いだことのないにおいなどに、好奇心から惹かれてしまうことがあるのです。
猫の習性を知り、猫の脱走の衝動が起こる理由がわかっていれば、事前に猫が脱走しそうな状況が把握でき、対処が可能です。
賃貸物件での猫の脱走防止策
猫の脱走は玄関かベランダで起きることが多いので、これらの場所で脱走防止策を施しましょう。
玄関からの脱走で多いのが、人の出入りに乗じて逃げてしまうパターンです。
玄関前に脱走防止用の柵やパーテーションなどを一枚用意することで脱走対策ができます。
柵やパーテーションは、100均の突っ張り棒や網などを結束バンドで固定したものでも代用できますが、十分な強度を得るためには市販のものをおすすめします。
最近では折り畳み式で使い勝手が良いものや、シースルーや木目調のデザインが凝っているものなどもありますので、お好みのものを選びましょう。
ベランダでは、手先の器用な猫が窓を開けてしまったり、破れた網戸から脱走したりすることがあります。
ベランダに通じる開け閉めが頻繁な窓にはストッパーをかけ、可能ならば網戸もペット用の強化されているものに変えるのが有効です。
また日向ぼっこなどで猫を外に出す場合、猫用リードを装着させましょう。
賃貸物件での猫の脱走防止グッズ選びの注意点
猫は柔軟な体と、高い身体能力を持つ動物です。
猫の脱走防止グッズを選ぶ際は、猫が通り抜けられそうな隙間があるものや、飛び越えられる高さしかないものを避ける必要があります。
するどい爪をひっかけて、よじ登ることもありますので、すべりやすい素材でできている、凹凸のないグッズを選びましょう。
猫が遊んでも転倒の恐れがない、天井までしっかりと固定されているなどの安全性の高いグッズを選ぶ注意も必要です。
まとめ
猫の脱走対策は、猫にストレスがかかったり、気を取られたりと、猫が脱走する条件が生まれる場面に特に注意しましょう。
脱走は、主に玄関やベランダで起きますので、対策を講じます。
脱走防止グッズを選ぶ注意点は、猫の特徴に対応できる、隙間がなく高さがあるものを選ぶことです。
現在、福岡市博多区や東区に物件を所有していて、管理会社をお探しのオーナー様は、株式会社栄信不動産におまかせください。
集客や建物の維持管理に関してお悩みの方は、お気軽にご相談ください!
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
株式会社栄信不動産 メディア 担当ライター
栄信不動産では、博多区・東区を中心にマンション、アパートなどの賃貸物件を仲介手数料最大無料で多数取り扱っております。今後もブログでは賃貸物件を中心に様々なご希望に合った不動産情報もご紹介します。