中部屋は、角部屋に比べて人気がやや落ちる傾向がありますが、多くの利点も存在します。
内情を知っておけば、「中部屋だからイマイチ」だと固定観念が無くなり、部屋選びの選択肢も広がるのではないでしょうか。
中部屋のメリットやデメリット、角部屋との違いを合わせてご紹介します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
博多区の居住用賃貸物件一覧へ進む
賃貸物件の中部屋に住むメリットとは
中部屋は両隣も部屋なので、ベランダや玄関などを除き、外気に直接触れていません。
断熱材が充填された壁と、窓ガラスを比較した場合、ガラスは外部の気候変動に対して、より影響を受けやすいです。
中部屋は窓ガラスの数が少ない分、冬季の寒冷な外気にも触れにくく、冷たい外気の影響を緩和します。
さらに、隣接する部屋が一種の断熱材のように働き、冷暖房効率がよく光熱費も抑えられるうえ、外気の影響を緩和してくれます。
また、角部屋では、できるだけ窓を覆わないように家具を配置しなければなりません。
もちろん、覆ってしまっても問題ないのですが、それでは角部屋のメリットを活かせません。
一方、中部屋は家具のレイアウトが容易であるため、室内スペースの有効利用が可能です。
しかも角部屋は人気が高く、家賃が相応に高額になるため、中部屋は家賃を抑えられるメリットもあります。
▼この記事も読まれています
立地や間取りなどで部屋選びを失敗する事例についてご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
博多区の居住用賃貸物件一覧へ進む
賃貸物件の中部屋に住むデメリットとは
1方向にしか窓がないため、日当たりが悪く、景観も良いとは言えない場合が多いです。
窓が少ないため、通気性の点でも不安を感じる可能性も高いでしょう。
窓が多い角部屋は、窓を開けるだけで良好な風通しと換気が可能です。
しかし、窓が限られた中部屋では、窓を開けて換気扇を使用しなければ、空気の循環が困難になります。
他のデメリットとして、両方向に部屋が隣接しているため、隣の部屋からの音が聞こえやすい点が挙げられます。
両側に住人がいる場合、日常の生活音が伝わり気になる方も多いです。
また、こちらの話し声や生活音も伝わっているのではないかと、ストレスを感じる可能性もあるでしょう。
▼この記事も読まれています
手取り10万円で一人暮らしする際の家賃目安はいくら?生活費の内訳をご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
博多区の居住用賃貸物件一覧へ進む
賃貸物件の中部屋と角部屋の違いとは
中部屋と角部屋の違いとして、窓の数が挙げられます。
角部屋ほど窓が多くないため、外部の気温や天気の影響を受けにくく、冷暖房の効率は中部屋のほうが高いでしょう。
角部屋では、室内と室外の温度差が大きくなりやすいため、結露が生じやすいです。
とくに冬季には、暖房によって部屋が暖まり、外の気温が低下するため注意が必要です。
結露を放置しておくと、カビの発生源となる可能性があるでしょう。
しかし、窓が一つだけの中部屋では、場所によってはほとんど自然光が入らない可能性もあります。
日中のほとんどを部屋で過ごす方にとっては、デメリットとなるでしょう。
また、中部屋に対して数が少ないため、角部屋は家賃も高めに設定されています。
▼この記事も読まれています
二人暮らしにおすすめ間取りとは?間取りの特徴を比較してご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
博多区の居住用賃貸物件一覧へ進む
まとめ
中部屋は窓ガラスの数が少なく、隣接する部屋があるため断熱材のように働き、冷暖房効率がよく光熱費も抑えられるうえ、外気の影響を緩和してくれます。
しかし、両方向に部屋が隣接しているため、隣の部屋からの音が聞こえやすく、ストレスを感じる可能性もあるでしょう。
博多区・東区・南区で仲介手数料最大無料の賃貸物件をお探しなら栄信不動産へ。
お部屋探しなら、お気軽に弊社までお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
博多区の居住用賃貸物件一覧へ進む
株式会社栄信不動産 メディア 担当ライター
栄信不動産では、博多区・東区を中心にマンション、アパートなどの賃貸物件を仲介手数料最大無料で多数取り扱っております。今後もブログでは賃貸物件を中心に様々なご希望に合った不動産情報もご紹介します。