いざ一人暮らしを始めるとき、気になるのが家賃や生活費ですよね。
手取り13万円の場合、どれくらいの家賃であれば生活することができるのでしょうか。
この記事では、手取り13万円の場合の家賃目安や、お部屋の探し方、生活費の内訳について解説します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
博多区の居住用賃貸物件一覧へ進む
手取り13万円で一人暮らしはできる?家賃の目安について
結論からいうと、手取り13万円でも一人暮らしは可能です。
一般的に、家賃は収入の3分の1以下に抑えるという目安があり、手取り13万円の場合、家賃は約4.3万円以下が理想的です。
しかし、他の生活費を考慮すると、余裕がある状態とはいえません。
そのため、家賃を手取りの4分の1程度に抑えることができれば、浮いたお金を生活費として使えるでしょう。
また、家賃のなかには管理費・共益費が含まれるため、注意しましょう。
▼この記事も読まれています
福岡市7区ってそれぞれどんな街なのか?特徴をご紹介!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
博多区の居住用賃貸物件一覧へ進む
手取り13万円の方向けのお部屋の探し方をご紹介!
手取り13万円の家賃目安である3~4万円の家賃の部屋を探すには、家賃相場が低いエリアで部屋探しをしましょう。
しかし、都心部では4万円以下の物件はほとんど見つかりません。
そこで、各駅停車で通勤できる郊外の物件を探すことをおすすめします。
各駅停車の駅は、快速や急行が停車する駅と比べ相場が安い傾向にあります。
郊外の物件は都心部に比べて家賃が安く、広さや設備も充実している場合が多いです。
また、マンションではなく1~2階建てのアパートタイプの部屋を探すことも家賃を抑えた部屋探しにおすすめです。
また、築年数が浅い賃貸物件だと家賃が高い傾向にあります。
そのため、築年数や設備など条件を緩めて探すと良いでしょう。
▼この記事も読まれています
続柄・世帯主・住民票…カップルの賃貸探しで知っておくべき3つのポイント
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
博多区の居住用賃貸物件一覧へ進む
手取り13万円で一人暮らしするときの生活費について
手取り13万円で一人暮らしをするなら、食費は3万円ほどに抑えると良いでしょう。
1日あたり1,000円になりますが、自炊をメインにして昼食も弁当を持参すれば十分可能です。
水道光熱費は節約して、1万円ほどに収まるようにするのがベストです。
通信費も1万円程度に抑える必要がありますが、スマートフォンやインターネット回線の契約プラン変更や格安SIMに変えるとより抑えることができます。
以上のことから、生活費を抑えるには、自炊を心がけて、スマートフォンの契約プランを見直したりすると良いでしょう。
▼この記事も読まれています
賃貸の専有面積を表す「壁芯面積」と「内法面積」の違い
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
博多区の居住用賃貸物件一覧へ進む
まとめ
この記事では、手取り13万円の家賃目安や、お部屋の探し方、一人暮らしをするときの生活費の内訳についてご紹介しました。
家賃は手取りの3分の1以下が理想的ですが、地域や物件の条件によって変わります。
生活費は、食費や水道光熱費などの必要経費と、趣味や交際費などの自由に使えるお金に分けて考えると良いでしょう。
一人暮らしは楽しいものですが、計画的にお金を管理することが重要です。
博多区・東区・南区で仲介手数料最大無料の賃貸物件をお探しなら栄信不動産へ。
お部屋探しなら、お気軽に弊社までお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
博多区の居住用賃貸物件一覧へ進む
株式会社栄信不動産 メディア 担当ライター
栄信不動産では、博多区・東区を中心にマンション、アパートなどの賃貸物件を仲介手数料最大無料で多数取り扱っております。今後もブログでは賃貸物件を中心に様々なご希望に合った不動産情報もご紹介します。