オフィスを借りて仕事に取り組む事業者が多いですが、そこで問題となってくるのが費用面です。
仕事においてもコスト削減が囁かれる時代ですが、そこでおすすめなのがオフィスの縮小移転です。
そこで今回はオフィスの縮小移転の概要、メリットやポイントもまとめて解説していきます。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
博多区の居住用賃貸物件一覧へ進む
オフィスの縮小移転とは
縮小移転とは、文字通りそれまでの場所より小さな規模の場所に移転することを意味します。
近年リモートワークなど働き方の多様化が進んできた状況に合わせて、オフィスの規模を小さくして別の場所に移転する企業や事業者が増えてきているのです。
そのため、従業員数の多い企業であっても、出社する人数が少なくて済むのであればわざわざ大きな部屋を借りる必要がなくなります。
ただし、単に小さな場所に移転するだけでなく、生産性の維持は大前提のもとで移転することが求められるため考慮すべき点も多いです。
▼この記事も読まれています
福岡市7区ってそれぞれどんな街なのか?特徴をご紹介!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
博多区の居住用賃貸物件一覧へ進む
オフィスを縮小移転するメリット
まず、縮小移転する大きなメリットとして「コスト削減」が挙げられます。
以前と同じような立地で部屋が縮小するのであれば、当然毎月の賃料や光熱費は下がり、これにより浮いた費用を会社のほかの用途に充てることが可能です。
また、従業員数の多い会社がオフィスを縮小することは、働き方改革を促進するきっかけにもなります。
これによって出社する人員が減少すれば交通費や設備費も抑えられるため、結果的に大きなコスト削減につながります。
▼この記事も読まれています
続柄・世帯主・住民票…カップルの賃貸探しで知っておくべき3つのポイント
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
博多区の居住用賃貸物件一覧へ進む
新たなオフィスの縮小移転を成功させるポイント
新しいオフィスの縮小移転する際には、目的を明確化するようにしましょう。
「コストを削減して生産性を上げたい」「働く場所を分散することで事業を継続していきたい」などの目的を社員にも共有しておくことで、準備をスムーズに進めることができます。
なぜなら、ただ闇雲に移転するだけでは、オフィスが小さくなることで社員のモチベーションが低下する可能性もあるからです。
また、縮小するにしても社員それぞれが快適に業務ができるような動線は確保しておきましょう。
社員の業務やワークスタイルに応じて不自由ないスペースを用意してあげることが重要です。
▼この記事も読まれています
賃貸の専有面積を表す「壁芯面積」と「内法面積」の違い
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
博多区の居住用賃貸物件一覧へ進む
まとめ
オフィスの縮小移転は、働き方改革を促進するとともに大幅なコスト削減も実現できる可能性のある方法です。
ただし、小さくする分内部のレイアウトの柔軟性が減ったり、社員同士のコミュニケーションが少なくなるといった弊害もあります。
ただ目的を明確化して社員に共有したうえで、社員の業務やワークスタイルに応じた環境作りをしていきましょう。
博多区・東区・南区で仲介手数料最大無料の賃貸物件をお探しなら株式会社栄信不動産へ。
お部屋探しなら、お気軽に弊社までお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
博多区の居住用賃貸物件一覧へ進む
株式会社栄信不動産 メディア 担当ライター
栄信不動産では、博多区・東区を中心にマンション、アパートなどの賃貸物件を仲介手数料最大無料で多数取り扱っております。今後もブログでは賃貸物件を中心に様々なご希望に合った不動産情報もご紹介します。