賃貸へ引越しする際に注意したいのが「カーテン」です。
大家さんや不動産会社ではなく、一般的に入居者自身で準備します。
カーテンを取り付けないと部屋のなかが丸見えになってしまうので、遅くても入居日当日までに取り付けておくのがおすすめです。
ではカーテンは、どのような選び方をすればいいのでしょうか?
この記事では賃貸のカーテンの選び方をテーマに、採寸や種類、機能をそれぞれお伝えします。
\お気軽にご相談ください!/
弊社へのお問い合わせはこちら賃貸におけるカーテンの選び方:採寸する
賃貸のカーテンの選び方としてまずおこなうのは採寸です。
カーテンを選ぶ際、デザインや色などを意識してしまいますが、採寸しないと正確なサイズがわかりません。
「採寸しないで購入してしまい、取り付けてみたら短かった」「窓のサイズに比べて長すぎた」というケースも実際にあります。
引越しでバタバタしているなか、返品したり買い直したりするのは手間になるのではないでしょうか?
そのため、まずは正しく採寸するのがおすすめの選び方です。
採寸の仕方
では、具体的にどのように採寸していけばいいのでしょうか?
カーテンは横幅と縦幅を測る必要があるのですが、それぞれやり方が異なります。
横幅
横幅のサイズはカーテンレールの横幅で決まります。
そのため、設置されているカーテンレールの横幅を採寸してください。
一般的な賃貸には、機能カーテンレールが取り付けられています。
左の固定ランナーから、右の固定ランナーまでの距離がカーテンの横幅になるので、メジャーを使って採寸してください。
固定ランナーとは動かないランナーのことで、カーテンの両端のフックをひっかける場所です。
またなかには「装飾レール」が設置された賃貸もあります。
装飾レールとはオシャレなレールのことで、この場合は固定ランナーがないのが一般的です。
そのため、左右にある装飾キャップの付け根部分のあいだを採寸します。
縦幅
横幅も縦幅と同じく、ランナーを中心に採寸します。
ランナーから床までの距離を測り、1cm分をマイナスしたサイズが縦幅です。
床までの距離で測ってしまうと、カーテンが床を引きずってしまい、ホコリを巻き込んでしまったり掃除が大変になったりします。
そのためマイナス1cmした長さがちょうど良いカーテンのサイズです。
このように採寸は賃貸におけるカーテンの選び方で最初におこなうべきと言えます。
「カーテンのサイズ=窓のサイズ」と思う人もなかにはいますが、窓のサイズで購入すると長さが足りなくなるでしょう。
そのためランナーを中心に測るという点をおさえておいてください。
また冒頭でもお話ししましたが、カーテンは入居日までに取り付けます。
夜は電気を付けると外から見えてしまうので、できれば引越し当日の夕方までに設置してください。
そのためには内覧時にメジャーを持参し、カーテンが必要な場所をすべて採寸するのがおすすめです。
専用のメジャー(ランナーに引っかけられる)が無料でもらえる家具屋もあるので、持ち帰って利用してみてもいいでしょう。
賃貸におけるカーテンの選び方:種類を決める
賃貸のカーテンの選び方として次におこなうのが、種類を決めることです。
カーテンにもさまざまな種類があるため、好みやライフスタイルに合わせて選んでみてください。
ドレープカーテン
カーテンの種類としてまずあげられるのは、ドレープカーテンです。
ホームセンターや家具屋でもたくさんの種類が販売されています。
色やデザインも豊富で、遮光のランクや防音加工、防炎加工されたものなど、機能性に優れているのが魅力です。
そのため好みや予算に応じて、さまざまな選び方ができるでしょう。
またドレープカーテンの場合、一般的には厚手のカーテンとレースカーテンを併用します。
レースカーテンはリーズナブルでシンプルな種類を選んだり、厚手のカーテンと同じ柄を選んだりすることも可能です。
ロールスクリーン
部屋をすっきり見せたい場合は、ロールスクリーンがおすすめです。
チェーンなどを操作して生地を上部に巻き上げるカーテンなので、スタイリッシュやシンプルな部屋にマッチします。
色や生地、遮光性の有無など、ロールスクリーンにもさまざまな種類があり、好みに応じた選び方が可能です。
賃貸でも取り付け可能な、突っ張り棒タイプのロールスクリーンもあるので、ぜひ検討してみてください。
ブラインド
縦型のスリットが使われたバーチカルブラインドは、オフィスやクリニックなどでよく使用されています。
スリットを操作し、光の取り込み具合を調整できるのが特徴です。
最近は一般家庭でも取り入れられ、近代的で高級感のある部屋を演出できます。
また住宅用のブラインドはバーチカルブラインドが主流ですが、木製のウッドブラインドも人気です。
シックで大人っぽい印象になるので、男性に人気があります。
またブラインドは正面付けや窓枠付けだけでなく、カーテンレールに設置できるタイプがあるので、賃貸でも導入しやすいでしょう。
賃貸におけるカーテンの選び方:機能を知る
賃貸のカーテンの選び方として、最後にお伝えしたいのが機能です。
カーテンには部屋のなかを見えにくくするだけでなく、さまざまな機能が備わっています。
紫外線や直射日光をやわらげてくれる
カーテンの機能としてまずあげられるのが、紫外線や直射日光をやわらげてくれるという点です。
カーテンがないと太陽光が直接部屋のなかに入ってきてしまい、家具や床が日焼けしてしまいます。
また直射日光が当たると夏は室内がとても暑くなり、エアコンをフル稼働させる必要があるでしょう。
光熱費もアップしてしまい、家計への影響も懸念されます。
レースカーテンを閉めるだけでも紫外線や直射日光がやわらぎ、暑い季節も快適に過ごすことが可能です。
睡眠の質にも影響する
質の良い睡眠を得られるのもカーテンの大切な機能です。
カーテンがない部屋で就寝すると、朝日がまぶしくすぐに目覚めてしまうかもしれません。
また街灯の光で寝室が照らされ、満足な睡眠が取れない可能性もあります。
睡眠の質にも影響するので、寝室には遮光性のある厚手のカーテンを取り付けるのがおすすめです。
遮音性を確保してくれる
外の音を遮断し、室内の音漏れを防いでくれるのもカーテンの優れた機能です。
窓と室内のあいだにカーテンがあれば、外からの騒音が軽減され、静かな環境で生活できます。
また室内の音漏れを防いでくれるので、隣や階下の住民に迷惑をかけません。
生活音は意外に響くので、賃貸では良好な近所付き合いをしていくための配慮が必要です。
映画を大きな音で観たり、音楽を聴いたりする場合は、防音性のあるカーテンを設置するといいでしょう。
インテリアの一部として楽しめる
カーテンは、選び方次第で部屋の雰囲気をガラッと変えてくれます。
壁と同じ色を選べば部屋を広く見せられ、カラフルなものを取り入れればアクセントクロスのように楽しむことが可能です。
インテリアの一部として取り入れられるので、部屋のテイストを変えたいときや模様替えしたいときにも役立つでしょう。
カーテンをロールスクリーンやブラインドに変更するだけでも、部屋のイメージを大きく変えられます。
まとめ
この記事では賃貸におけるカーテンの選び方をテーマに、採寸方法や種類、カーテンの持つ機能をくわしくお伝えしました。
賃貸への引越しで必要となるカーテンは、種類や機能を知り、適切に採寸することが選び方のコツです。
今回ご紹介した内容を参考にしていただき、ステキなカーテンを購入してください。
\お気軽にご相談ください!/
弊社へのお問い合わせはこちら