賃貸物件をお探しの際、気になる物件は一度内見したいと思う方は多くいらっしゃるのではないでしょうか?
内見をすることでどういった物件なのかお客様の目で見て判断できますし、画像や資料からは分からない部分も見えてきます。
そこで今回は、内見後の賃貸契約を断ることは可能なのか、断る方法やNGな断り方をご紹介していきます。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
博多区の居住用賃貸物件一覧へ進む
内見したお部屋は契約しなければいけないのか
内見は不動産会社の方が付き添いをしてくれるなど、申込を断りづらい気持ちも出てくるかと思います。
ただ、内見したあとでも契約する必要はありません。
また、入居したい候補の賃貸物件が複数ある場合に候補を絞る目的で内見をおこないますので、内見は気軽にできるものだという認識で良いでしょう。
人気物件の場合はすぐに埋まってしまうので、内見したあとに悩んでいると先に契約が入ってしまうところには注意が必要になります。
▼この記事も読まれています
賃貸物件のバイク置き場とは?駐輪場に置いてもいい?注意点や工夫とは?
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
博多区の居住用賃貸物件一覧へ進む
内見後の契約を断る方法
不動産会社としては内見しても契約を断るのは問題ありません。
ただ、先述したように人気物件である場合は、内見後に悩んでいる間にほかのお客様に契約されてしまう可能性があることだけは覚えておきましょう。
そのため、人気物件の場合は、「賃貸契約を早めにしたほうが良い」などとお客様を急かしてしまうことがあるかもしれません。
ほかにも候補がある、もしくはまだ検討したいのであれば、きちんとした理由を口頭や電話などで伝えて一度持ち帰って検討すると断るのがベストです。
また、一部の不動産会社では強く賃貸契約を迫る場合もありますが、そういった場合でも臆することなく断るのが良いでしょう。
▼この記事も読まれています
賃貸住宅でも契約アンペアは変更できる?ブレーカーが落ちるのを防ぐには
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
博多区の居住用賃貸物件一覧へ進む
内見後のNGな断わり方
まずは、家賃が予算オーバーという理由で断ることです。
内見はその物件の資料を用意したり、お客様を物件に案内する時間を確保したりと手間がかかりますので、内見する前から分かっている条件を理由に断ることはやめておきましょう。
満足いく物件が見つからないときは、きちんと担当者に探している物件の条件を伝えてもらえば一緒に探すこともできます。
また不動産会社としては親身に対応したいと思いますが、嘘や曖昧な断わり方をされてしまうと担当者も戸惑ってしまいます。
まだ納得する物件が見つからない、決める気がないなどであれば、そのことを担当者に伝えることが重要です。
伝えたいことを隠してしまうと、ご自身の理想の物件は見つかりづらくなるので、希望や条件は是非とも伝えるようにしてください。
▼この記事も読まれています
賃貸住宅のベランダでタバコを吸うのはOK?喫煙者が実施すべき対策とは
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
博多区の居住用賃貸物件一覧へ進む
まとめ
賃貸物件をお探しの際に、内見だけおこない賃貸契約を断るのことに抵抗がある方もいらっしゃいますが、契約しなければいけないルールはありません。
とはいえ、満足いく物件が見つからないことも多々ありますので、担当者と綿密に話し合うことは重要です。
しっかりと詳細の条件まで伝えることで、お互いが心地よくスムーズに物件探しを進められるようにしましょう。
博多区・東区・南区で仲介手数料最大無料の賃貸物件をお探しなら株式会社栄信不動産へ。
お部屋探しなら、お気軽に弊社までお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
博多区の居住用賃貸物件一覧へ進む
株式会社栄信不動産 メディア 担当ライター
栄信不動産では、博多区・東区を中心にマンション、アパートなどの賃貸物件を仲介手数料最大無料で多数取り扱っております。今後もブログでは賃貸物件を中心に様々なご希望に合った不動産情報もご紹介します。